2008年12月15日 (月)

庭の椿

庭池のほとりに椿の木があります。あまり大きくはしてないのですが、結構古い木のように思います。

最近は花の好みがどんどん小さい花に移ってきていますので、このやや大ぶりな椿の花は以前ほど咲くのを心待ちにしなくなりましたが、それでもこの椿が咲くと一気に庭が華やぐので楽しみです。

Pc156529

最初に咲いた一輪は目につきにくい場所にありましたので、昨日、初めて開花に気付きました。

椿は花芽のうちにメジロがつついたりするので、なかなかきれいに咲きません。

この花も花弁の縁に小さな傷がたくさん見えます。

色は淡いピンクで、「はんなりとした」という言葉がぴったりの色です。

Pc156528 こちらは一週間ぐらい前からピンクの色が見え始めて、開花を楽しみにしていた蕾ですが、今日現在ではまだ咲いていません。

今週中には間違いなく咲きそうですが・・。

今年は私が剪定をしましたが、花芽がいっぱい上がっているので、あまり刈り込みできませんでした。盛りは1月か2月でしょうか。この冬はたくさん咲きそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/17449724

庭の椿を参照しているブログ:

コメント

ツバキいいですね。
うちにもいろいろあるけど挿し木の利かない品種があります。
こういうのが案外よくてね。
ツバキの接木は密閉接ぎなので、台木はあるのに面倒でここしばらく接いでません。
keiさんがツバキがお気に入りとは結構ですね。接木心がけときます。

ローランさん、こんばんは。
このツバキ、実家の葉葉も気に入っているらしく、挿木をさせてほしいと何度かチャレンジしたようですが
いまだに成功してないと思います。
今日は蕾画像をアップした花が咲いていましたよ。
密閉接ぎ・・・・何となく想像はつきますが、何しろ挿し芽や挿木の苦手な人間なので・・・。
慣れれば挿し芽で増やすのが早いと聞きますが、私にとってはなぜか種まきがいちばん簡単な木がするんですよ。
いつもお気遣いいただいて、ありがとうございます。

これって例の「曙」ですか〜?
今年はなぜかまだ咲きはじめてません。早い年は11月から咲くのに、、。
咲き始めが遅い年は一気にいっぱい咲くので華やかです。早い年はぽろぽろとだらだらと咲き続けます。

プルメリアさん、こんばんは~。
お返事が遅くなって申し訳ないです。昨日、今日と、庭の松の剪定をしていました。
高さ8mぐらいまで木に登って、枝を切ります。松ヤニのにおいがプンプンするんですよ。

画像の椿は、そうです、たぶん、曙と思っている椿です。
今年は花がすべて早そうですよ。
ただ、椿は花の多い年とそうでない年があるので、プルメリアさんちのは今年は裏年なのかもしれませんね。
畑ではストックにも花芽が上がり始めました。こんなに早いのは珍しいです。