2009年5月 4日 (月)

ニコチアナ・ライムグリーン開花

私の畑で2年ぶりにニコチアナ・ライムグリーンが開花しました。

ニコチアナ・ライムグリーンはT&Mの種を取り寄せたのは確か4,5年前だと思います。

その後、種採取して維持したり、株で維持したりしていましたが、私のところでは一昨年に絶やしていたのです。しかし、その前の年に実家に株を上げていたのですが、実家の庭で株が生き残っていました。母に種採取を頼んでおいたところ、去年の夏に種を採取してくれたようです。それを去年秋に播いたのが咲きました。

P5023149

といっても、最近、種まきがどうも畑になってしまって、あまり大きな株には育っていません。小さな株が3株ほど育っているだけですが、ニコチアナは宿根草なので、これから大きくなってくれるはずです。

P5023151 緑色の花は咲いていても目につかず、良く見ると咲いていたという感じです。

夏の花といっても、実際は晩秋まで割き、むしろ真夏は暑さのため、花がお休みするようです。

絶やしてしまった花は何種類もありますが、今回は母に助けられました。

実家は田んぼの真ん中に建っていて、風通しが良いので、花にとっても環境が良いのでしょう。

今回は種をきちんと採取して絶やさないようにしなければ・・。

なんといっても好きな花ですから・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19589329

ニコチアナ・ライムグリーン開花を参照しているブログ:

コメント