山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アネモネ・パルマータに花芽 | メイン | フェイジョアに実がついた? »

2009年7月 7日 (火)

畑の木陰の植物たち

畑のいちばん南側の部分は倉庫の影になったり、大きな桐の木や棕櫚が生えているので、夏場は木陰になります。風通しもまずまずいいので、勢い、暑さの苦手な花はここに植えることになります。ゲラニウムの仲間、チョウジソウ、ヤナギバチョウジソウ、ジギタリス、オダマキなどを植えてありますが、最近は鉢で管理するのが面倒になった花をいろいろ植えています。そんな中にユーパトリウム・チョコレートがあります。

P7063443

ユーパトリウムは日本のフジバカマの仲間ですが、北米原産らしいです。3年ほど前に種まきして育てた品種ですが、今年はどういうわけかこぼれたね発芽が多くて、あちこちから芽を出しています。

3年前に種から育てた株も、勿論宿根していて、こちらは今でも草丈が1m半ぐらいはあります。

このユーパトリウムはチョコレートというだけあって銅葉が綺麗です。奥に見える黄色い花はルドベキア・タカオで、この銅葉の色と黄色の取り合わせが綺麗で気に入ってます。

P7063438 横から見た画像ですが、この辺りにはカシワバアジサイも植えてあって、白いのはカシワバアジサイの咲き残りです。

後方の青々とした葉はフェイジョアで、こちらはほぼ花が終わりましたが、さて、今年は実がなるでしょうか?

P7063435 こちらの斑入り葉は斑入りカリガネソウで、これも鉢での管理が面倒になって、去年、地植えにしてしまいました。

横の半分枯れたのはオダマキです。

花が終わりましたが、株はまだまだ元気です。

後ろの細い葉っぱはヤナギバチョウジソウのようです。

P7063436 縦に撮影してみると、シュウカイドウの葉も見えています。シュウカイドウは中庭ではもう咲き始めましたが、株分けしておくほうが安心なので、こちらにも去年、植えてみましたらよく根付きました。

手前の大きい葉っぱはミツマタの葉っぱのようです。

他にも日陰を好む、ミズヒキや種から育てたツボサンゴなども植わっていて、どれもまあ、びっしりと葉を繁らせています。

流行の言葉で言うとシエードガーデンですが、実際はそんな洒落たものではありません(^_^;

P7063439 モナルダは花数が多くなってきて、真っ赤な花が木陰の植物たちの中で彩を添えてくくれます。

この色、結構好きかも・・。

P7063434 不思議なのは植えた覚えのないコモチマンネングサがいつの間にか勝手に生えてきたこと・・・。

一体、どこからやってきたのやら?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/20488351

畑の木陰の植物たちを参照しているブログ:

コメント

我が家にもユーパトリウムチョコレートがやって来てます。もしかして、仙台から?
シェイドガーデンに置いて良かったのでしょうか? 最も我が家の日当りのよい場所と言ってもたいした日当りではありませんけど、、。
ものすごい繁殖力の持ち主ですよね。変わった葉の色ですから、ちびのうちでもちゃんと分かります。
あちこちの鉢に飛び込んでますけど、色合いも良いので、つい許しています。

モナルダは良いアクセントになりそうですね。これって、鉢植えだとちっとも花がさきません。育て方が悪い?
いっぱい新芽がでて来たのを間引けば良かったんだと思ってます。下におろせば問題は解決かもしれませんが、、、。
花の咲かないまま数年が過ぎてます。育て方の学習が足りないみたいです。

ユーパトリウムはそうです、仙台からやってきた種からですね。
もう、これで三回目の夏を迎えています。

我が家の畑の日向というと、カンカン照りに近いので、普通の多年草はとても宿根しません。
今までゲラニウムやジギタリスなどを、両方の環境で植えてみて、やはり木陰のほうが良いという結論になりました。
この場所だとペンステモンなどもちゃんと宿根します。

モナルダは徳島の方に苗で頂いて、初めて育ててみたので、まだ性質がよくわかってません。
よく畑植えにしているのも見ますから、日向でも良さそうですね。
でも、我が家では木陰でもまずまず咲いてますから、しばらくはここで様子見ですね。
鉢だと、ちょっと大きめの鉢かプランターが良さそうな気がします。
うちの株も、2ヶ月ちょっとで、かなり大きくなりましたから・・。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック