2009年10月31日 (土)

3種類目のダイヤモンドリリーが開花

Rさんに去年いただいた3種類のダイヤモンドリリーのうち、最後の種類が咲きました。

Pa318344

はんなりしたピンク、そして真紅に近い赤、そして、その中間的な色合いの濃いピンクが最後に咲いた花の色でした。

Pa318313 なかなか情熱的な色ですね。

それにしてもいろいろな色合いがあって、楽しいです。

Pa308299畑に植えている、昔からのダイヤモンドリリーも咲き始めました。

バックのピンクはオキザリス・ボゥイーです。

我が家の庭では秋らしからぬ華やかな色に包まれています。

Pa318361 そして、我が家のネリネの仲間では最後に咲きあがる、ネリネ・クリスパも花芽を上げてきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22163179

3種類目のダイヤモンドリリーが開花を参照しているブログ:

コメント

こんばんわ
ネリネは我が家では不作だと思ったら結構出てきてたのしめました。でもkeiさんはあんなに山に行って留守してるのに何を作っても見事ですね。尊敬!

ローランさん、こんばんは。

いただいたダイヤモンドリリーも、時植えにしても平気でしょうかね。
鉢は水遣りや何かやと手間がかかるので、できれば地植えが楽ですよね。

あ、それとも球根が増えていそうなので、地植えと鉢植えの両方で楽しみましょうかね。

花を育てるのは、ポイントさえ押さえてれば、後は放任でも結構咲きますよ。
今が年中でいちばん忙しい時期ですけどね。(^_^;