2010年8月20日 (金)

赤い花を3種

毎朝、目覚めてからしばらく経ったところで、庭と畑を見回ることにしています。

今朝は赤い花が3種類、庭で咲いていましたのでアップしてみます。

P8202645

先ずは、なぜ咲いているのかわからないヒャクニチソウです。

今年はヒャクニチソウの種まきをしてなくて、恐らく、去年咲いた花から種がこぼれたのだろうと思います。

咲いているのはクロツバキの鉢なのです。ツバキのような丈夫な木を植えつけるときには、植え替えのときに不要になった残土も利用して植えつけるのですが、その中にたぶんヒャクニチソウの種が入っていたのでしょうね。

突然、にょきにょきと出てきて、花を咲かせましたが、たった1株では仏壇に供えるにもちょっと足りないので、眺めるだけにしています。

P8202642 こちらはまだまだ咲いているアサリナ・グラリオです。

鉢植えですが、ツルがものすごく伸びて、あたり一面にアサリナのツルが這いずっています。(^_^;

こんなに暑い中でも、びくともしないところを見ると、相当耐暑性が強い花だと思います。

かといって、冬場も路地のままで冬越ししますから、もっと植えられても良い花でしょうね。

P8202659アベルモスクスは今朝は3輪開花していました。

畑でも草丈が低いにもかかわらず、咲き始めたようです。

1日花ですが、雰囲気のある花で、好みなんですよ。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24900600

赤い花を3種を参照しているブログ:

コメント