山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 野鳥来る、10月23日の庭 | メイン | ノギクの仲間が咲き始める »

2010年10月24日 (日)

植え広げが進む

昨日は、9月末に種まきしたビオラの植え広げを一気に済ませました。

Pa245661

全部で、300芽ほどあるでしょうか。ビオラはこれ以外に、まだ、自家採取した種の発芽したのが残っていますが、そちらは1週間後ぐらいに植え広げしたいと思います。

Pa245664 こちらはネモフィラ、ヘリオフィラ、アサリナグラリオなどの植え広げを済ませた育苗箱です。

40リットル入りの培養土2袋近く、そして赤玉土2袋強を使用して、用土がなくなりましたので、これっで打ち止めでした。

明日にでも用土とマグアンプを買ってこなければ・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25291717

植え広げが進むを参照しているブログ:

コメント

こうやって準備をしているから、あのすばらしい、花の咲きこぼれる庭が出来上がるのですね!
「植え広げ」というのは、種を蒔いた状態から、ひとつひとつ大きなトレイに植え替えているのですか?
多分そうだろうなと思いながら、これは大仕事だと感心しています。
咲いた時の美しいイメージを思い描きながらの、楽しくもしんどい作業でしょうね。

渋柿をつついているメジロの写真、いいですね。

703さん、こんにちは。
ビオラやパンジーは種まきから一ヶ月ほどで植え替えができるようになります。
丁寧な方は、種播きに一定の間隔を測って播くそうで、そうすれば植え広げの
手間も要らないのですが、私はアバウトな性格なのでとてもそんなことは出来ず・・。
手間がかかりそうですが、300芽以上の苗でも要領よくやりますので、時間的には
2時間ほどです。
芽が込み入ったままだと、苗が大きくなれないということが、10年以上の経験で
いやと言うほどわかりました(^_^;
たくさんの苗をすべて植えるほどのスペースはないので、半分ほどは義妹の庭、友人の
庭などに里子に出します。
中には宅急便で仙台や横浜などの友人の庭に行くものもありますよ。
もう何年来もやっていることなので、私のビオラを待ってくれている人も多いみたいです。
それを考えると、作業も苦になりません。
以前は5人家族の膨大な家事や仕事の合間にやったので大変でしたが、今は家事も減って
楽なものですよ。
メジロはシブガキの葉が落ちると、様子やしぐさが良く見えて、可愛いです。
そのうち庭の椿が咲くので、椿の蜜を吸いに来るはずです。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック