2010年10月24日 (日)

ノギクの仲間が咲き始める

畑ではノコンギクがようやく咲き始めました。

暑さのために株がずいぶん弱ってしまってます。来春はきっちり株分けしないとだめですね。

Pa245685

もう80歳以上になられた、友人のお母さんに分けていただいたノコンギクです。私の花友達と言っても良い方です。

Pa245675 素性の良くわからないノギクでラベルにモンゴルノギクと書いてあったノギクの仲間です。

ノコンギクより少し小さめの頭花を咲かせます。

今年は切り戻しをしなかったので、花茎の数がちょっと少なめですね。

Pa235639 たぶんイソギクの仲間を園芸用に選抜したのだと思いますが、舌状花のあるキクです。

2年ほど前に地植えにしましたが、去年はあまり花を見せてくれませんでした。

今年は調子がよさそうです。

ほかにもアシズリノジギク、ナカガワノギクなどの花芽が上がっています。

Pa245678 ピンクのシュウメイギクも咲き進んできたようです。

Pa245681 我が家に、15年ほど棲みついているタイワンホトトギス。

今年はやはり暑さで株数をずいぶん減らしました。

花の時期がずいぶん遅くて、11月にならないと咲きません。

Pa245725_24 ヘブンリーブルーの花数は今日も70を越えました。

Pa245700 畑に出た途端、一羽の小鳥が飛び立ちました。

路地の向こう側の屋根にとまったその姿は、どうやらジョウビタキのようです。

昨日は、メジロを初めて見かけたものの、じょうびたきだけがまだ来ないな~と思っていたら、忘れずにやってきたのですね。

律儀な野鳥君です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25291775

ノギクの仲間が咲き始めるを参照しているブログ:

コメント