山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 白い花ばかり | メイン | ムラサキセンブリ、一輪開花 »

2010年11月22日 (月)

今度は赤

昨日までの小春日和とは打って変わって、今日は小雨模様の一日になっています。

でも、そんな雨の一日もたまには落ち着きますね。

紅葉は陽射しがあってこそとよく言いますが、雨の中でもしっとりした赤が素敵だと思いました。

Pb221452

カシワバアジサイの葉が今年はよく色づいています。

毎年、カシワバアジサイが紅葉するのは知っていましたが、今年は意外にも庭での紅葉も良いみたいです。

後ろの赤いのはダイヤモンドリリーの花です。20年ほど前に生協で班購入していた頃に買い求めたものです。当時は大型の園芸店やHCもなく、珍しい球根や花苗はほぼずべて、生協のカタログを見て買っていたのを思い出します。

その後、サカタとかタキイのカタログで買い求めるようになり、今ではネット通販も利用します。

園芸一つ取ってみても、生活環境がこの20年の間に大きく様変わりしたのがうかがわれます。

Pb221446 カシワバアジサイを地植えにしたのは、3,4年前のことで、それまでは鉢植えでしたっけ。

一時期、ずいぶん流行った花ですよね。

この辺りには80を越えられた私の園芸友達とも言うべき方にいただいたノコンギクを植えてあったので、今でも少し出てきて花を咲かせています。

Pb221453 カシワバアジサイの赤とチョウジソウの黄色が隣り合わせです。

ヤナギバチョウジソウのほうはこれほど黄色くはなりません。

Pb221461 チェリーセージの色も深くなってきました。

毎年、12月ごろには枝をカットするのですが、花の状態を見て、花が少なくなった時期にカットしようと思います。

チェリーセージの茂みの下にはこれも古株のクリスマスローズが植わっているので、少し日に当ててやらないと可愛そうですから・・・。

Pb221464 これはつい最近、HCで見つけて買ってきたブルンバーゴ・インディカの花です。

ブルンバーゴというとルリマツリで、青花や白花は我が家にも咲きますが、赤いのもあるんですね。

花は今からのようですが、さて、どう使ったら良いものでしょう?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25453793

今度は赤を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック