ヤグルマソウ、見ごろを迎える
ブルーのヤグルマソウがなんと言ってもヤグルマソウらしい色だと思います、
私が子供時代以来で種まきした花でもあります。それ以後、20年以上もの間、私の畑で咲き続けています。
後ろのオレンジ色のボケはキンセンカの花です。キンセンカも今年は絶好調です。
例年だと、春の長雨でウドンコ病にやられて株元が白くなって枯れこむのですが、今年は雨が少なめなせいかウドンコが出ませんでした。今も惜しげなく仏花として切れるので助かります。
こちらはイチジクの株元に植え込んだヤグルマソウで、これらは畑にこぼれ種で出てきたものを晩秋から早春にかけて、せっせと移植したものです。
ヤグルマソウ自体も今年は調子が良くて、草丈は私の背丈近くになっています。
こちらの画像ではバックにチェリーセージがぼけています。
やはりブルーのヤグルマソウが多いですね。
アヤメとヤグルマソウの間には冬の間、水仙が咲いていたのです。
水仙の花は終わりましたが、5月末までは葉に日光を当てて球根を太らせます。その後、密植気味の場所の球根は掘り上げることになります。
アヤメもあちこちに株分けして、今では5,6箇所で咲きます。
5月になるとヤグルマソウのおかげでビオラなど背の低い花は隠れてしまいがちですが、やはり5月の畑はなんと言っても、背の高い花が主流になります。
私の畑の歴史とともに歩んできた花なのです。
って大げさですね(^_^;
昨年に畑から掘り上げて下さった矢車草が、うちでも咲いています。
青と白が各1本ですが、たくさん枝わかれして、けっこう大きくなるんですね。
種を採って来年はkeitannさんの花畑のように・・・・は無理としても
増やしたい、素敵な、懐かしい匂いがする花です。
投稿: 703 | 2011年5月 6日 (金) 23:07
703さん、こんばんは。
あのとき、ヤグルマソウも掘り上げたのでしたっけ?
どうも記憶が曖昧ですが、うちの庭や畑でたくさん咲くものは差し上げたような
気もします。
ヤグルマソウは毎年、見事に咲くのですが、今年は雨が少なかったせいかとりわけ
見事に咲いてるような気がします。
秋から半年かけて大きくなるせいか、うちのは結構大きくなるようです。
ありふれた花ですが、群生で咲かせると、なんともいえない良さがありますね。
投稿: keitann | 2011年5月 7日 (土) 22:26