山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 5月27日の庭では | メイン | 雨の中のクレマチス »

2011年5月27日 (金)

5月27日の畑では

畑のヤグルマソウはもう終盤で、今はフランネルソウとキンケイソウ、オオテンニンギクが咲き誇っています。

樹木の花でファイジョアの花が今朝はいちばん花を咲かせていました。

P5279833

晩秋に青い実がなりますが、香りが良くてお味も美味しい実です。

地植えにしたら、ぐんぐん大きくなって、今では樹高2.5mになってしまいました。花が咲いた後に、これまたぐんぐん伸びますので、今年は3m近くになることでしょう。

畑の通路に沿ってファイジョアとしだれザクラが植えてあって、その両方が枝を伸ばすので、だんだん通路が通りにくくなってきて、今朝は少しカットしました。

P5279839 シダレザクラのほうではないですが、陽光桜に今年は赤いサクランボが実りました。

美味しそうな色だったので、お味見しましたが、酸っぱくて食用にはなりませんね(^_^;

でも、中に入ってた種をポットに埋めてみましたよ。

P5269754 畑の隅のほうのあまり立ち入らない場所では、コバノズイナが咲いていました。

確か2,3年前に産直市で小さな苗木を買ってきたものです。

去年、地植えにしてみたのですが、鉢の頃から考えるとずいぶん大きくなりました。

これは清楚で、切花にもなりますね。

5月から6月に掛けて咲く樹木の花って、不思議なことに白い花が多いですね。

野山でもこの季節は白い花だらけです。

P5269795 カシワバアジサイも徐々に咲きあがってきました。

今年は花芽を10個近くもつけました。

P5269784 畑の隅ではこれまたすっかり忘れていたゲラニウムボヘミカムのオーキッドブルーが咲いています。

去年はものすごくたくさんの苗が育って、雑草状態で咲いていましたが、今年はひっそりと2株しか育ちませんでした。

一年草のゲラニウムです。

P5269771 フランネルソウは我が家では交雑したのか、実にいろいろな色で咲きます。

これはいちばん濃い赤です。

P5279848 こんなピンク花も咲くようになりました。

後方のピンクはマーガレットです。

P5279828 こちらは中央にほんのわずかにピンクが入るタイプ・・・。

P5279826 ニオイバンマツリの花も終盤になり、もう真っ白な花ばかりです。

今年はニオイバンマツリの花があっという間に咲き、あっという間に終わりました。

P5279830 キンケイソウにアゲハチョウがやってきました。

P5279821 半日影コーナーでは、オルレイヤが今を盛りと咲いています。

この花は日陰でも意外と花つきがいいんですよね。

ピンクの小花はゲラニウムのアルバナムです。

種から育てて、すでに5,6年以上は経っている株なんですよ。

P5279819 ペンステモン・ハスカーレッドの花もそろそろ咲き出しました。

去年はずいぶんたくさん咲いたのに、今年は株が貧弱です。

種が出来たら、更新しようと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26540640

5月27日の畑ではを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック