山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« モロコシソウ | メイン | 今日のネジバナ »

2011年6月20日 (月)

今日の畑では

夕べから今朝に掛けては激しい雨が降り続きました。

こんなによく降る梅雨は、私の記憶の中でも珍しいです。ここ2,2年と言うもの、梅雨と言っても6月は空梅雨気味だったので、畑に草が生えても、なかなか草抜きも出来ませんでしたが、今年は雨のおかげで草もよく生えてきますが、抜きやすいですね。

昼前になってようやく雨がやんだので、カメラを持って畑に出ました。

P6202690

ほぼ終わった花たちを抜いてしまった畑の北側に立って、南側を眺めたらこんな感じです。

桐の木、サクラの木、フェイジョア、イチジク、その他の木々の葉っぱが繁りに繁ってきました。

手前には、終盤ですがかろうじて咲き残っているフランネルソウが紅白で咲いています。

黄色いのは特定外来生物指定になったキンケイソウです(^_^;抜いても抜いても生えてきますが、我が家の庭でおさまっているので、まぁ、良しとしましょう。

P6202688 10年以上になるブルーファンタジーが今年も咲き始めました。

年々、株が大きくなり、今ではものすごく大きな株で見事に花を咲かせます。

株分けが出来ないのが残念ですね。

P6202691 植えつけたキバナコスモスも順調に大きくなってるようです。

P6202693 地植えのビオラも、まだ綺麗に咲いている株もあって、抜かずに置いてあります。

考えたら、6月も下旬になろうと言うのに、まだ咲いてるなんて珍しいです。

今年は雨が良く降るのと、気温が低めで推移しているおかげでしょうね。

P6202694 イチジクの葉っぱにとまったイチモンジセセリです。

つぶらな瞳がキュートな蝶です。

イチジクの実が小さいながらもいっぱい実ってきました。今年も豊作かな?

P6202692 我が家の花ではありませんが、畑から路地を隔てたお宅のナツツバキの花です。

我が家にはヒメシャラやナツツバキの木はないので、ご近所の花でお花見しています。

P6202686 畑の奥の半日陰コーナーではいろいろな葉っぱが混じり合ってよい雰囲気です。

中央に一枚見えるのはトサミズキの葉、後の銅葉はユーパトリウム、間の細い葉っぱがヤナギバチョウジソウ、手前のたくさん見えているのはアンソニーパーカー、そして一番手前の大きな葉っぱはエキウム・ピニナーナです。

アンソニーパーカーは花も綺麗だし、大型の株がこんもりと繁って、お勧めのハーブです。

メキシカンブッシュセージとパイナップルセージとの交配種とのことですが、ずいぶん丈夫だし、花も遅くまで咲いてくれます。

ただし、かなり大型で場所をとるので、広い庭に向いています。

P6202685 モナルダもどんどん咲きあがってきています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26660154

今日の畑ではを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック