山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 芝生庭では | メイン | ブルーの花2種 »

2011年6月 8日 (水)

小さな花たち

今日は免許書の更新に行き、そのついでに、1ヶ月遅れの母の日ということで、母をランチに誘いました。ほぼ一日がかりだったので、庭の花は撮影していません。

昨日撮影した画像から、少しアップしてみます。

P6071560

今日はもう2,3輪咲いていましたが、お気に入りの花、ペラルゴニウム・シドイデスが今年も咲きました。

この花、ほんとの花期はいつなんでしょうね?冬も咲いてるときがあると思うのですが・・・。

また近々、シドイデスだけで記事を作りたいと思います。

P6071566 ヒメフウロも4月からこっち、ずっと咲いています。

このヒメフウロ、剣山に咲く自生のヒメフウロとは別物の園芸種だという噂もありますが、ちょっと疑問です。

近いうちにちゃんと調べてみたいです。

P6071561 クリーピングボリジも咲き出してから1ヶ月になると思いますが、まだまだ開花中です。

P6071562 色と言い花の形と言い、なんとも可愛い花です。

これは毎年咲かせたい花の一つですね。

P6071554 ドクダミは小さい花とはいえませんが、今年の中庭付近はさながらドクダミのお花畑になっています。

花自体はとても綺麗で、私も好きなんですよ。

P6071541 庭石の直ぐそばで咲いているヒメヒオウギです。

葉は虫に齧られぼろぼろですが、花は意外と和の庭にも合うようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26601984

小さな花たちを参照しているブログ:

コメント

いただいたクリーピングボリジが、うちでも咲いています。こぼれ種で増えるんでしたよね。
家の庭も気に入ってくれますようにと、かわいい花を見るたびに念じています(笑)

ペラルゴニウム・シドイデス・・・と、ここにこうして書くためにメモをしました(笑)
珍しい花ですね。いい色をしています。シドイデスだけの記事を楽しみにしています!

703さん、こんばんは。

クリーピングボリジですが、普通のボリジはこぼれ種で出てきますが
これは私のところでは種まきしてるんですよ。
発芽もしやすいし、育苗も簡単な花ですよ。
ペラルゴニウム・シドイデスは名前は長ったらしいけど、色が素敵で
雰囲気の良い花です。
アフリカに自生する原種のペラルゴニウムと聞いています。
この花から何かの薬が採れるそうで、乱獲されているとも聞きました。
花芽が次々とあがってきてますので、もう少ししたら良い画像が撮れそうです。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック