山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 不明の花、まだまだ綺麗です | メイン | 7月8日の庭から »

2011年7月 8日 (金)

ヤマユリ2輪目

ヤマユリの二輪目の花が、今朝、開花しました。

P7083959

昨日、仲の良い山友達の方が北アルプスの白馬岳に向かって出発しました。

彼女のカメラと私のカメラは同じ機種なので、予備用にとバッテリーをお貸ししました。なので、今朝は久々に以前使っていたE-510で撮影した画像です。

この機種で撮影すると、今使っているE-520よりもメリハリの利いた画像になるようです。

ヤマユリの香りは素晴らしいとどのサイトを見ても書いてあります。強い香りかなと思い花を近づけますが、そうでもなく、私の結構好きな香りかもしれません。

花の香りについては興味深く感じ出したのはここ2年ほどですが、ほんとに様々な香りがありますね。

P7083956 こちらはこの前から咲いている一番花です。

どこが違うかと言うと・・・・

P7083952 葯の色が開花した日はとても鮮やかな色をしていますが、咲き進むに連れて色が褪せてくるのですね。

花自体の美しさはそれほど変わらないように思うのですが、やはり開花した日の美しさは息を呑むような感があります。

調べてみると、ヤマユリの栽培は意外と難しいらしく、来年、再来年と咲いてくれるのかちょっと心配になってきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26748478

ヤマユリ2輪目を参照しているブログ:

コメント

お久しぶりです。
うちでも以前山百合がありましたが、知らないうちに亡くなってしまいました。うちでなくした原因はコガネの幼虫のようです。葡萄の木にたくさん来ては卵を産んでいきますが、腐葉土があると集まってきます。山百合の花で思い出があるのは、花の匂いを嗅いでいる仲間の頭を後ろからポンと押すと、茶色な花粉が顔について面白い表情になるんです。もうやられまいと思うのですが、1年経つと忘れて、またやられるのも面白いですね。
今いただいたスズカケソウがよく咲いてますよ。

ローランさん、こんばんは。
こちらこそご無沙汰しています。
ヤマユリに限らず、ユリってウイルスがつくそうで、長くはいついてくれないらしいですね。
うちのカサブランカも10年で消えました。
コガネムシは我が家は今年はそんなに多くなさそうです。
ユリの花粉は服や手につくと取れにくくて、花屋さんでは花粉を取ったのを売ってますね。
でも、ヤマユリの咲きあがったばかりの花粉の色が新鮮なのは綺麗な色だと思いましたよ。

スズカケソウ、うちでは主人が抜いてしまい消えましたが、自生の株を去年見つけたので
見に行ってみようと思います。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック