2011年12月17日 (土)

12月17日の庭

今日の気温は10℃はあったようです。

10℃あれば、私にとっては庭での作業や散策は快適です。

Pc170290

つい10日ほど前に畑に植え付けたバレンシアの花芽です。

この花芽が見えたから持ち帰ったのかも・・・・(^_^;四季咲きということなので、こんな寒い時期にも花芽を上げてるんですね。

Pc170291 キバナコスモスがまだ咲いています。

花が終わったら抜こうと思っているのですが・・・。

Pc170287 皇帝ダリヤは昨日の寒さで花がだめになったかと思ったのですが、意外と持ちこたえています。

Pc170289 今までキクと水仙を生けていた玄関に、今日は水仙だけを花瓶に入れました。

それだけ、水仙がたくさん咲いてきて、惜しげなく切り花にできるようになったということです。

Pc170281 ルリマツリの花がまだ頑張っていますが、シソアオイの花はまだ咲きません。

昨日の寒さで、葉がかなりしおれてきたので、早く咲いてくれないと花を見ないまま寒さでだめになりそうで気が気ではありません。

Pc170284 センニチコスズもいつまでも綺麗に咲いていてびっくりします。

Pc170315 庭のマサキの実ももうすぐ弾けそうです。

Pc170316 アオキの実も、何年ぶりかで赤い実をたくさんつけました。

庭にはアオキが5,6株ありますが、今年はすべての株が実をつけています。

Pc170285 ピラカンサスも今は鈴なりですが、野鳥たちがついばみ始めると、知らない間に赤い実が消えています。

山の木の実もそろそろ乏しくなってきたら、庭は野鳥で賑やかになることでしょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27616601

12月17日の庭を参照しているブログ:

コメント