2011年12月20日 (火)

12月20日の庭

こうやって12月20日と書くと、今年もほんとに押し詰まってきたな~と思います。

以前ほど、お正月だからと言ってバタバタすることも少なくなりましたが、かといって若い時ほど頑張りが利かないので、ぼちぼちとやっています(^_^;

今日は家の中の大掃除の続きをやる予定が、外に出て庭仕事を始めたら止まらなくなりました。その記事は後ほど記すとして・・・。

Pc200366

この前から花芽を見せてくれていたカンパニュラ・ラプンクロイデスが12月のこの時期だというのに、とうとう咲きました。

信州のほうでは帰化植物としてので咲いているそうなので、相当丈夫な花なんでしょうね。

本来は初夏咲きなのですが・・・・。

花友さんに種をいただいて育てたのですが、地植えにした株もロゼットのようなものが見えています。

Pc200367 前から見るとこんな感じですね。花弁に毛が見えていますが、チシマギキョウみたい・・・。

Pc190354 クリスマスローズのフェチダスの花弁の縁がほんのり赤く染まってきました。

Pc200385 畑のビオラも可愛く咲いていますが、この後、この株は掘り上げて、寄せ植えに使いました。

10日ほど前に何と1袋100円になってた原種チューリップなどとともに、小さな寄せ植えを作ったのです。

Pc200381 ロウバイの花芽の黄色が濃くなってきました。

うまくすればお正月に開花するかも・・・。

Pc200388 水仙はこれだけ咲きあがったら、見ごろというべきでしょうかね。

Pc190356 今頃になって紅葉してきたミセバヤの葉っぱ・・・。

Pc200368 アシズリノジギクも今が見ごろかもしれません。

Pc200376 庭のツバキ・・・アケボノが今年はほんとに良く咲きます。

メジロがつつきに来るので、花に傷があるものもそろそろ出てきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27631139

12月20日の庭を参照しているブログ:

コメント