2012年5月 3日 (木)

5月3日の庭

今日から連休後半がスタートしました。

東日本や東北ではかなり雨が降っているようで、せっかくの連休なのに意地悪なお天気ですね。

この辺りは朝には雨も上がり、午後からは気持ちの良い天気となりました。

山仲間の人に、里山花散策のお誘いをいただき、午後からは里山に咲く綺麗な花たちを見てきましたよ。

P5039583

かなり古くからあるヤクシマタツバミソウがこの前から咲き始めています。

タツナミソウは今日の散策でも見かけましたがヤクシマタツバミソウのほうはうんとコンパクトで、ピンクの花を咲かせるものです。

スミレほどではありませんが、種がこぼれるようで、あちこちから発芽した株が育ってちらほら咲いています。

P5039593
ポピーレディバードが昨日とはほかの場所でも咲きだしました。

この場所のものは肥料が効いていたのか、草丈50センチ以上に育っています。

P5039594
上から見た画像です。

P5039586
シロマンエも咲き進んで、一層白くなってきました。

P5039591
チエリーセージも10日ほど前から咲き始めました。

我が家のハーブの中ではかなりの古株で、20年以上経ってると思います。

P5039592
ジャーマンアイリスの紫色も開花しています。

主人の叔母に25年ほど前にいただいて以来、毎年咲いてくれます。

P5039595
3,4年ほど前に植えたアリウムロゼウムの球根が増えて増えて・・・。

ずいぶんたくさんの芽が出るのですが、花を咲かせるのは1割ぐらいの株です。球根が分球するのか、ずいぶんな数になっています。

P5039596これはバレンシアの花芽だったかな?

去年オア木に植え付けたバラですが、蕾がものすごく大きいです。

これが開花したら、どれほど大きな花になるんでしょう?

ちょっと楽しみですね。

P5039597
タイツリソウのピンク花、たった2輪ですが、結構、存在感がありますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29041113

5月3日の庭を参照しているブログ:

コメント