2012年5月27日 (日)

らんちゅう

一昨日、親友と高知ドライブに行った折り、ある産直市でビニール袋に入れた魚の子を売っていました。

私は気にも留めなかったのですが、友人は熱心にそれを見ていて、買おうか買うまいか悩んでいる様子。

普通のフナみたいな色の小魚だったので、てっきりその辺の川魚の稚魚かと思っていたら、それは金魚のらんちゅうの稚魚だったのでした。

値段は3匹で500円。

P5271830

我が家では長年、庭の池でコイは育てていましたが、池の水がどこからか水漏れするようになってしまい、泣く泣く80センチほどにもなっていたコイを近くの皮に放流したことがあります。

友人は持っていたスマホなどで、飼い方を熱心に調べている様子。しかし、仙台から飛行機で来ていることだし、私が差し上げた花苗もあって、その上生きた金魚まで持ち帰るのは大変そうです。

そこで、我が家で当分飼ってあげるから,帰省してくるたびにランチュウと対面すればいい、ということになりました。

そんな訳で、一昨日、車に積んで持ち帰ったらんちゅうです。

私は金魚もメダカも買った経験がないのですが、主人は小鳥を飼ったり、カブトムシを飼ったり、コイを飼ったりと、無類の生き物好きです。

私がランチュウを見せると、早速、家のどこからか水槽を引っ張り出してきました。

P5271831そして、玄関前の廊下の横に台を置いて、その上に水槽を設置しました。

庭には井戸があるので、ホースを引き込んで井戸から真水を水槽に入れ、無事にらんちゅうの引っ越しを終了です。

私が餌を飼ってこようとする前に、主人が餌を買ってきて、水草と酸素をぶくぶくさせる装置まで設置したようです。(^_^;

今はまだ赤く色づいてないランチュウ君ですが、友人が次回帰省するころには少しは赤くなってるかな??

先ほど、らんちゅうの飼育方法を調べるついでに通販での価格を見てみたら、なんとらんちゅうの稚魚でも1匹1000円もするそうです。

お買い得だったのでしょうか??

お金は友人が払ってるので、私は育ての親ですが・・・・。(^_^;

P5271833
水槽を置いてある台の隙間に、早速、猫のモネが潜り込んでしまいましたが、これだけの深さの水槽だから大丈夫だと思います。

因みに、私、金魚を飼うのは初体験なのです(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29157063

らんちゅうを参照しているブログ:

コメント