2012年9月18日 (火)

9月18日の庭・・・ヒガンバナが咲く

数日前に花芽を見つけていた我が家の畑のヒガンバナ、今朝の開花でした。

それにしても、今回の台風は過ぎ去った後のほうが雨がひどいですね。もうそろそろ雨も上がるかと思っていたのですが、今朝も小止みになったと思って庭に出るたびに、しとしとと降ってきます。

ヒガンバナがそぼ降る雨の中、一輪だけ咲いていました。

P9187765

この少し後ろのほうではタマスダレがスタンバイしていましたから、数日後にはタマスダレが群生で咲くことでしょう。

P9187795
この辺りはなかなか手入れの行き届かない場所で、今年はシオンが群生しています。

P9187789
昨日、草抜きしていたら、ムスカリの芽が早くも出ていました。

春に咲く花ですが、早くから芽を出します。

P9187788
ローゼルの花後はこんな赤い実になります。

産直市などでは、こちらのほうを切り花として売っています。

P9187785
春からこっち、ほんとにびっくりするほどよく咲いてくれるマチルダです。

最近咲いた花は暑さのためか力不足なのか一重の花が多かったですが、しばらくぶりで八重です。

今もたくさんの花芽をつけているので、ぼちぼち液肥をやっています。

P9187782
アズレアとツユクサがブルーの色を競っています。

P9187786
この辺りは、ローゼルやらヒャクニチソウやらセンニチコウなど雑多に植えてある場所です。

エノコロ草の抜きそびれたのがご愛嬌ですね。

P9187771
今朝はアンソニーパーカーの葉っぱでヤマトシジミが羽根を休めていました。

P9187778
雨が降ったので、西洋朝顔の仲間は花弁がやぶけてちょっと哀れです。

今日はこの後、孫のMちゃんの面会に行き、その後実家に寄ってこようと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29834023

9月18日の庭・・・ヒガンバナが咲くを参照しているブログ:

コメント