山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« キバナノホトトギス、開花 | メイン | キバナノホトトギス、一気に花開く »

2012年10月13日 (土)

10月13日の庭

夕べから、気温がぐっと下がるという予報だったので、さすがに昨夜は内側の窓も閉めて眠りました。

一旦、5時に起きたのですが、まだまだ真っ暗なので、もう一度眠り、6時半起床でした。

子供のころから宵っ張りの朝寝坊の私が、どういうわけかこの夏以来、早寝早起きの生活になってしまい、10時とか11時に就寝したり…自分でもびっくりです。

今朝はさすがにやぶ蚊もどこへやらでした。

Pa139480

畑のバーバスカムの花芽が上がっていた1株に花が咲きました。色が今までのと違って、アプリコット色と言うのでしょうか、なかなか良い色です。初夏に咲いた株は濃い紫色などもあったのですが、秋になって咲いているのはこれよりもう少し濃い色です。

種も採取してあるのですが、種を付けた株は枯れてしまったのもあるようです。

Pa139482
ヒュウガミズキが今年も返り咲きしていました。

トサミズキはそんなことはないのですが、ヒュウガミズキはどういうわけか秋にもちょくちょく咲きます。

Pa139472
マチルダにまたまた花芽が上がって、もうすぐ咲きそうです。

気温がぐっと下がったので、これからは花のもちも良いことでしょう。

そういえば、庭に鉢植えで置いてある和音にも花芽が上がっています。

Pa139471
畑のヘブンリーブルーはもう終盤かと思っていたら、今朝は7,8輪も咲いていて、10月中は咲きそうな勢いです。

Pa139489
一旦咲き終わったカラスバミセバヤですが、その後再び花芽をつけたのが、知らない間に咲いていました。

ミセバヤのほうは今年は絶不調です。

春はあんなに勢いが良かったのに、こんな年もあるんですね。

Pa139481
今朝はやぶ蚊がいなかったのでじっくりと畑を見回っていたら、オンファロデスのこぼれ種発芽を見つけました。種まきしてなかったので、良かったです。

ラグラスもこぼれた種から出てきていました。

Pa139465
夕べと今朝で、育苗箱に5箱ほど植え広げを済ませました。

パンジーやビオラの芽はこれで植え広げは完了です。

Pa139458
オルトシフォンとミズヒキが秋らしい雰囲気を醸し出しています。

もうすぐセキヤノアキチョウジとミズヒキノツーショットも見られそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30048347

10月13日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック