数日前から予報が出ていたのが良く当たり、今日は朝から雨です。
でも、降っているのかいないのかわからないほどの細い雨で、先ほど庭に出たときは傘も差さなかったのですが濡れなかったところを見ると、今のところは降ってないようですね。
気温もそれほど低くなく、こういう雨だと落ち着きます。
雨を期待して、昨日は畑にも水やりしなかったのですが、これで安心。
↑昨日、1袋80円という激安値段に引かれ買い込んできた球根です。
数年前まではいろいろと忙しく、球根類の植え込みは年が明けてからしていたのですが、ここ2~3年は早めに買いこまないと好みの球根が売り切れるので、年内に植えこむことが多かったのです。
これは園芸店で買い求めたほうですが、昨日最初に立ち寄った大型HCでも80歳ぐらいのお爺さんがチューリップの球根を100球ほど買われてました、思わず「春が楽しみですね」と声をおかけしてしまいました。
花を育てる楽しみを知っている方には、老若男女を問わず、親しみを感じてしまいます。
大東茶とラベルにありました。
検索すると,原産は台湾やベトナムとあり南方系のツバキのようです。
水にあたると花弁が透けてあまり綺麗ではないようです。
日本のツバキとあまり変わらないように見えますが、アメリカツバキとありました。
もっとも、アメリカや西洋のツバキは言うまでもないですが、日本から渡来したものを品種改良したものですね。
黄色いツバキと言えば、いまだに金花茶ぐらいしか知らなかったのですが、今ではいろいろな品種が作られているようです。花芽がありますので、楽しみ~。
keiちゃん、こんばんは~
私も出遅れのおめでとうです^^;
今年も沢山のお花を楽しませて下さいね。
お買い得のチュウリップの球根、私も昨日買って来ました。
keiちゃんの80円はチョ~お買い得でしたね。私は150円で
原種のチューを3袋買いましたよ。明日にでも植えようかな・・・。
椿もいろいろ買いましたね。
自分への御褒美、今年はいくつ買えるかしらね~o(〃^▽^〃)oあははっ♪
まこさん、こんばんは~。
昨日ぐらいから、久しぶりの寒波到来で寒くなってますね。
今ちょうど、仙台の親友が帰ってきていて、今日も一緒にドライブしたのですが
格安の球根のことを話すと、仙台では球根のバーゲンなんて見たことないと、
羨ましそうに話してましたよ。
私も今朝、早速、球根全部を植え付けましたよ。
雨上がりでしっとりしているので、植え時でした。
今日も友人と立ち寄った種苗店で格安のオキナグサを1ポット買ってしまいました(^_^;