2014年2月19日 (水)

2月19日の庭

昨日は岡山に行っていたのですが、風が冷たかったですね。

でも、私は病院の周辺を1時間半ほど早足で歩いて、おかげで岡山のあの辺りの地理が少しわかり運動にもなりました。

今日は昨日とは違い,風がなかったのと火も少し射したのとで、最高気温は8℃ほどでしたが、あまり寒さを感じませんでした。

P2192318

中庭のクロッカスがほころび始めました。

例年より遅いと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうね。

P2192312 芝生花壇では知らない間にストックも咲き始めていました。

これは一重のオフホワイトの花みたいです。隣の花の蕾はピンクみたいです。

P2192297 ユキワリイチゲもほころび始めました。今年は山より我が家のほうが遅いです(^_^;

P2192349 鉢のスノードロップも咲きあがったようです。

1株だけ花芽が上がりませんでした。

P2192343 畑のヘリオもお昼ごろまでしか見ていませんが、きっと午後から咲いたことでしょう。

今までは1株にしか花芽が上がっていなかったのが、今日見てみたら、他の株にも花芽が上がっていました。

P2192346 ティタティタの花芽だと思うのですが、まだほとんど伸びてないのに、色だけはもう黄色いんですよ。

P2192345 ブロック塀の際ではファセリア・トロピカルサーフの茎が伸びてきました。

今から伸びているところを見ると、距根により早く咲きそうですね。

P2192315 ハンギングのウンナンサクラソウも咲き始めて・・・・。

P2192296 クレマチスの新芽も動き始めています。

撮影はしてないのですが、バラの芽も動いているようです。まだ植え替えの終わってない株もあるのに、困った・・・・。

P2192305 驚いたことに、この前から花芽が上がっているとは思っていたのですが、中国春蘭?らしき花が咲き始めました。

関東の花友さんにいただいたもので、我が家に来てからは初開花です。

P2192321 タマビーノとベティラニカーのツーショットです。

異なる花ですが、色合いは紅白です・・・。

P2192320 タマビーノにピントを合わせると、こんな具合・・・・。

P2192329 主人がミカンを取り換えたら、早速、メジロやヒヨがやってきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32108091

2月19日の庭を参照しているブログ:

コメント