2014年3月28日 (金)

3月28日の庭

桜が咲き始めたら、いよいよ庭の花も忙しく咲き進んできます。

P3285431

トウゴクサバノオは後から咲き始めた鉢では今日が満開だったようです。

P3285419 去年の冬に種まきしたプリムラから今度は黄色い花が咲きました。これは可愛いですね。

先に咲いたのは派手なピンクでしたがこちらは株も小さめで花も大人しい色合いです。宿根してくれると良いのですが・・。

P3285329 デンティキュラータはあっという間に2輪目も咲いていました。

P3285327 去年は鉢に植えていたプリムラですが、今年も咲いてくれました。

プリムラは宿根するのとしないのがありますね。

P3285330 プルモナリアも花数が増えたけど、他の株はまだ花芽が上がってないようです。

P3285331 クロバナオダマキです。

P3285401 ↑は芝生花壇のクロバナオダマキ・・・。

P3285407 今日は親猫のモネが、私に付きまとい、畑から芝生庭からずっとついてきました。

P3285398 芝生花壇の様子。

やっとビオラの花つきが良くなりました。花についていたナメクジやダンゴ虫等捕殺しています。

P3285395 ノネアは針があって痛いので見つけると抜きますが、それでもどこかから育った株が出てきます。

P3285428 今日嬉しかったのは、センボンヤリの芽が見つかったこと・・。

センボンヤリって、実生で育てても次の年に咲いてくれるのはなかなか難しいのです。

P3285333 ブナもどんどん発芽してます。

P3285424 この前からそうではないかと思っていたのですが、やっぱりバイカカラマツの芽でした。

八重のバイカカラマツで去年からあります。

P3285403 セリンセも芝生花壇で咲きだしています。

まだまだいろいろ咲いているのですが、なかなかアップしきれないので、また日をあらためて・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32173125

3月28日の庭を参照しているブログ:

コメント

初めておじゃまします 昨年いただいたトウゴクサバノオがたくさん咲いています 可愛いい 4年前にサイゴクサバノオを林の中でハルトラノオと一緒に見て感激したのを思い出しました
毎日ブログを見て 楽しませて頂いています 

上ちゃんさん、こんにちは&初めまして。

トウゴクサバノオが上ちゃんさん宅でも咲いているんですね。
私もこんな小さな花が大好きなので、毎日、まじまじと眺めています。
サイコクサバオオがハルリンドウといっしょに咲くなんて、良い場所を
ご存知ですね。
四国の方でいらっしゃいますか?
トウゴクサバノオも四国でも限られた場所に咲くそうですが、私はまだ
自生の株は見てないんですよ。
こんな花を野山で見たら、這いつくばって眺めてしまいそうです。(^_^;
またこのブログをご覧になってお気づきのことがあったら、コメントいただ
けると嬉しいです。

keitannさん、こんにちは。
トオゴクサバノオが見事に咲いていますね~。
以前は伊吹野まで見に行っていたのですが、ここ数年は行っていないのです。
お庭でこれほど見事に咲くなんて凄いです!
可愛いお花を見せて頂き、ありがとうございました。
モネちゃん、気持ち良さそうに日向ぼっこしていますね~。
keitannさんに甘えているようだわ (=^_^=)

ミャーのママさん、こんばんは。

トウゴクサバノオ、2年前も良く咲いてくれましたが、今年は多いです。
これでも、半分近くは知人に差し上げたんですよ。
こぼれ種も結構あちこちから出てきて咲きました。
伊吹野にはこのお花が咲くんですね。
私も自生の花はまだ見てないので、見てみたいです。
先週は近江八幡や長浜に行ってきたので、今頃の伊吹野は何が咲いてるかな?
なんて思ってました。
種がたくさん採取できそうなので、送りますよ。
意外と簡単に咲きますので・・・。ただし2年がかりですが・・・。
モネは家の中では私よりも主人になついているのですけど、何しろ私は良く外に
出るので、私が外にいるときはちゃっかりと後をついてきますよ。
よそ猫から守ってもらえるので、私はボディガードみたいなものです(^_^;