山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 4月13日の桜 | メイン | 原種系チューリップ、サクサティリス »

2014年4月13日 (日)

4月13日の庭

昨日、ほんとは休養日にする予定が、曇りだったのでついつい庭掃除を始めてしまい、その後、花友さんが来宅そしてその後別の花友さん宅に流れたので、結局は休養日にならずでした(^_^;

今日は朝からの雨で、ほんとの休養日になりそうですね。

山や庭が趣味だと、一日中雨の日でもないと、なかなか休養できません。

P4137265

庭石の上に私のお気に入りのチェリーイングラムとメレアグリスを並べてみました。

可愛くてうっとりしてしまいます。

P4137297 記録を調べると2006年ごろに購入した株ですが、2年ほど前にいったん枯れたようになった株です。クレマチスの仲間は、突然枯れることが良くあるのです。

根っこだけを残してあったのですが、今年の冬に芽が出ているのを見つけました。

まさか花芽まで上がると思わなかったのに、こうして数輪花まで見せてくれて…嬉しいですね。

P4120502
↑2008年4月18日撮影の画像です。

この頃は株も一番充実していた時ですね。

P4137294 中庭にずっと置いてあったシンフィアンドラ・ワンネリに花芽が上がっているのも今朝発見でした。

2株あるのですが、うち1株だけが花芽が上がっています。

P4137296 ワンネリの前回の開花は2012年です。二年草ですから・・・。

そしてワンネリが最初に開花したのはなんと2006年のことで、その記事はこちら

何しろ庭のブログを始める前のことで、山のほうのブログに記載しています。

種をいただいたのは2004年みたいですから、この10年間で3度しか開花してないという、我が家では超貴重な花なんです。

P4137293 ムサシアブミはいつもの場所に今年は2輪開花です。

去年、海辺の町の花友さんに1株差し上げたのですが、その後は株数に変化なしだったよう・・・。

P4137261 スリット鉢からは、そろそろユリの芽も出てきました。

鉢土からはいろんな草や花が出てますね。ユリの用土は勿体ないので、適当に鉢土をひっくり返した古い用土も用いますからそのせいですね。

P4137292 星咲アッツ桜の花芽が急に出てきました。

つい5日ほど前に見たときは上がってなかったのに、上がり始めるとあっという間ですね。

P4137290 昨日の夕方、1時間半ほどで植え替えた花たち・・・・。

今日はさすがに屋根のある車庫下で植え替える気にもなれず・・。

何しろ気温12度ほどで、結構寒いのです。

セツブンソウぐらいは種まきしようかと思いますが。

P4137289 中庭のモンテオレンジは晴れているとびっくりするような咲き方と色ですが、雨の日は華やいで良いかも・・・。

P4137284 サクラソウも雨の日は良いですね。

P4137283 処分品だったヒヤシンスの球根、割と長く咲いています。

P4137271 シロヤマブキも雨の日に見ると綺麗ですね。

実家の母に先ほど電話したら、実家に植えこんであげた株も3株ほど咲いているそうです。

P4137272 畑のこんなに小さなセリンセですが、苞の色はブルーが濃くてきれいです。

P4137273 冬場は枯れこんだようになって、お世辞にも綺麗とは言えないタツタナデシコですが、やっと花芽が上がってきました。シルバーがかった色合いも素敵ですね。これも種からです。

P4137278 畑の片隅でバルボコとネモフィラ・・・・。

この辺りはムスカリ、ビオラ、バルボコなど、私好みの小さな花ばかりを植えてみました。

P4137281 ビオラと言えば、昨日植えこんだばかりのビオラです。

Photo ↑のビオラは畑に置いてあったジギタリスの苗箱の間から顔を出していたもので、どこから来たものやら?

ジギタリスは花友さんにいただいたのと、私が育てたのと二種類あるのですが、どちらにしてもこぼれ種出身ですね。

P4137266 ラショウモンカズラも見頃です。

P4137303 ツバキ…ジュリオヌチオは早くも落花を始めました。

ツバキは長くもっても3~4日ですね。

花径12センチほどもあるので、落花も目につきます。

P4137267 畑では大杯水仙ももう終わりましたが、中庭ではまだ何とか咲いています。

季節の移ろいはあっという間ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32198465

4月13日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック