2014年8月 9日 (土)

8月9日の庭

お盆前の週末というのに、とうとう台風上陸が避けられないようですね。

そろそろ帰省ラッシュが始まる頃では?と思いますが、TVのニュースでもそんな話はしてませんから、皆さん、この週末は自宅待機ということなんでしょう。

そういう私は、昨日は美容院に行ってきました。歯科の予約が夕方4時前から入っていたこともあって、その前に髪を切ってしまおうという魂胆です。雨だと、作業はあまりできないので、そういう用事を片付けるのが良いですね。

P8098018

畑ではぼつぼつとセンニンソウが咲き進んでいます。

去年は7月に一気に咲いてしまい、その後が寂しかったですが、今年は咲き方が違います。

P8098015 雨は昨日の午後よりもよほど降ってなくて、降っても小雨程度、今は止んでいるようです。

風は少し出てきたようなので、庭石の上に載せてあった鉢などは、すべて下ろしました。

主人はこの台風の日に同窓会なのだそうで、風雨が強くなると予想される夕方に送って行くことになってますが・・・。さて、帰宅できるのかしらん?場所は車で10分足らずの近場なので、それほど心配はしてないですが・・・。

↑雨もあまり降らないので、畑に出たら、キンミズヒキが咲いていました。

見つけ次第抜いてるつもりでも、やっぱり少しは残っているものですね。

P8098013 台風で雨が降ることを見越して、一昨日の夕方に植え付けたトレニアの苗です。

案の定、昨日はよく降ってくれて思惑通りです。

それに夕べは気温も低くて、半袖ではちょっと肌寒いほどでした。

今も、気温は23℃のままです。

P8098020 ヨウシュヤマゴボウの2mほどにもなろうかというまるで樹木並みの株は主人が切ってしまったのですが、何かの鉢から出てきた小さめの株は可愛いですね。

昨日、歯医者さんのエントランスで生けてありました。生花に使ってあるヨウシュヤマゴボウって、花屋さんで売ってるんでしょうか?私はまだ花屋さんでヨウシュヤマゴボウが売られているのは見たことがないですが・・・。

良く見ると、なかなか味わいのある姿ではありますが・・。

P8098021 ホクシアの処分株を買ってきたのはこれが3株目。

今年の初夏ぐらいに買ったと記憶してますが、植え替えてやったので、今日、初花が咲きました。

P8098006 カノコユリは5輪目が咲いて、いちばん最初に咲いた花はもう色あせてしまいました。

庭石の上に置いてあったのを、落っこちないように、下に下ろしてあります。

さて、8月に入ったと思ったら、雨や台風に翻弄されている四国ですが、今年はキレンゲショウマを見に行けるのやら??

途中の道が心配ですね。

その前に、被害が少しでも出ないことを願っておりますが・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32387027

8月9日の庭を参照しているブログ:

コメント