フジバカマにハナムグリ フジバカマは去年植えたばかりなのに、びっくりするぐらい大きくなってます。 咲き始めたフジバカマの花の上に、毎日、青い小さなコガネムシのようなのがやってきています。 ↑この昆虫、調べてみるとコアオハナムグリというようで、我が家の他の花でも良く見るように思います。 今朝は数えたら、フジバカマに20匹以上が来ていました(^_^; 自生のフジバカマはまだ見たことがないのですが、ヒヨドリバナとよく似ていても、良い香りで直ぐにわかると聞いていました。 確かにかぐわしい香りがあって、この香りはクマリンだそうです。 桜餅に使う桜の葉の香りですね。 このフジバカマ、あまりにも繁殖力が強すぎて、根が外へ外へと広がり、しまいにはもともとの株が枯れるそうです。 来年は、実家の畑に少し株分けしとくとしましょう。 トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32839739 フジバカマにハナムグリを参照しているブログ: コメント
コメント