2015年6月18日 (木)

モロコシソウ

モロコシソウがこの前から咲きそうだったので、毎日、観察していたのですが、今日は咲きました。

P6189147

もう5年以上も前の話になりますが、山友達とアシズリノジギクを見に、足摺岬に行った際、何やら見慣れない草を見つけました。

花が枯れた姿がそのまま茶色く残っていて、これは何?と調べたところ、モロコシソウと言う花だとわかりました。

調べてみると、独特の香りがあってたんすの引き出しなどに入れておくと、虫よけになるとか・・。

でも、今回検索したら、より詳しいサイトがありました。

こちらです。

P6189159 ↑マクロ撮影です。

花は小さくて花径1センチあるなしです。

果実も良く実り、種からの栽培は容易です。

私はもともとは横浜の花友さんから5年以上も前に種をいただいたものです。

全草を乾かすとカレーに似たスパイシーな香りがあるとか・・・。ぜひ、試してみたいけど、ちょっと勿体ないような?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33441421

モロコシソウを参照しているブログ:

コメント