2015年9月 8日 (火)

彼岸花の花芽とタマスダレ

今年は8月末から雨が多いですね。

昨日も最高気温25℃ちょっとで全然暑くなく、夜も肌寒いほどでした。

例年、9月の残暑が厳しくて、昼間はまだまだ種まきできる気温ではないのに、今年はちょっと変です。

これだけ雨が多いと、球根の芽出しも早いのですが、畑のツユクサなどのくさむらを主人が引っこ抜いて整理した後に、ヒガンバナが花芽を上げていました。

P9082751

たぶん、草むらの陰になっていたので、早くから芽が動いたのでしょう。

我が家の他の場所にも彼岸花や白花彼岸花はあちこちに植わっているのですが、花芽を上げているのはここだけのようでした、

恐らく野山の彼岸花も今年は早く咲くのではないかと思います。

P9082777 タマスダレのほうは8月の末ぐらいでも雨さえ降れば咲く花ですが、いつも咲いていた畑の場所はシオンなどが蔓延ったせいか咲いてなくて、今朝、庭の片隅で見つけました。

畑の球根を何年か前にこちらに分けたものだと思います。

水仙の芽出しももうすぐしたら見られそうですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33565645

彼岸花の花芽とタマスダレを参照しているブログ:

コメント