2016年3月10日 (木)

緑の花の原種系クリスマスローズたち

原種クリスマスローズを意識して集め始めて4~5年経ちますので、そろそろ整理をしておこうと思います。

まずはボッコネイ…これが今の一番お気に入りです。

P3100330

↑ボッコネイは去年初めて花を咲かせたのですが、去年はまだ花数が少なかったため気づかなかったのですが、蕾がとても愛らしくてお気に入りです。

まるで鈴がぶら下がったような愛らしい風情です。

P3100331 ↑葉も特徴があって、中には香りのある個体もあるそうですが、我が家の株は特に香りはないようです。

2013年3月にまんのう公園のクリスマスローズフェスタで500円で購入した株です。

あの頃はほとんどの原種未開花株がワンコインで買えました。

P3100337 ↑今年初開花のオキシデンタリスです。

開花時期が結構遅いですね。

P3100329 香りのある原種・・・リグリクスです。

これはたしかおぎわらさんから取り寄せたような?

花はあまり形が良いとは言えないけど、やはり香りが魅力。

P3100327 イストリアクスは今年はずいぶん早くから咲きました。

葉にまるでアカフスミレのような赤い筋が入ります。

緑の色合いが濃くて、雰囲気はオキシデンタリスに似ているかも・・。

P3100336 今年買ったばかりのデュメトラムですが、これは交配株なので、何とも言えません。

その他にもいくつかあったはずですが、フェチダスなども実生で育てた株が今年は見当たりません。どうやら夏の暑さでだめにしたようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33765133

緑の花の原種系クリスマスローズたちを参照しているブログ:

コメント