2016年4月26日 (火)

4月26日の庭

今日は帰宅したのは午後2時半ぐらいだったのですが、暑かったので少し一服して、夕方に作業を少しだけしました。

先日買ってきてあったイソトマやスカビオサを畑に植えこんだりしたのです。ほんとは芝生花壇に植えこむか寄せ植えでもと思っていたのですが、畑のこぼれ種のオルレヤを主人が抜きまくるので少し寂しくなった部分にイソトマを植えこんだのです。

P4262147

 

↑庭のツツジも撮ってやらねばと珍しく撮影しました。

もう1株、車道に面した場所でも綺麗に咲いてますが、それは家の外から撮影しないと撮れないので次回忘れずに・・・。

P4262146 友人のお母さんからいただいたヒメウツギも3年目ですが、今年は賑やかに咲きました。

P4262151 徳島のTさんにいただいたサギソウが元気よく芽を出しました。

全部で30芽ほど植えこんだと思います。

P4262153

一昨年買ってきて、去年は咲かせることができなかったカランコエプミラが何とか咲きました。

どうも、この手は苦手かも・・・

P4262157 バラの株もとではウスベニカノコソウが見ごろを迎えています。

丈夫な花ですが、今年はこぼれ種から1芽しか育たず、花友さんからいただいた株も混じっています。

P4262158 ポイセンベリーの花もいつの間にか咲いています。

P4262160 これも良く増えて少々困っているサルビアリラータです。

銅葉は綺麗なのですが、何しろ良く増えます。

P4262161 アンチューサとヘリクリサムゴールデンサンの黄色い花、

ヘリクリサムゴールデンサンは種まきしてたくさんの苗が育ったのですが、私が苗を差し上げたお宅ではみな綺麗に咲いているのに、我が家は冬の寒波襲来時に苗がかなりダメになり、こんな貧相な株しか残ってないのです。こういうこともありますね。

P4262166 古くからあるジャーマンアイリスも咲きました。

P4262167 コロコロオダマキはポットで咲いてしまいました。

P4262168 増えて増えて困るアリウムロゼウムもついにと言うか咲き始めました。

P4262169 夕方撮影のエキウムとセリンセのプライドオブジブラルタルです。

ブルーの花は夕方に撮影すると美しく見えると思ってるのですが・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33809443

4月26日の庭を参照しているブログ:

コメント