ボンテンカ(斑入りアニソドンティア) 今まで斑入りアニソドンティアと呼んでいたものが、今年も咲きました。 ↑この花、先日、徳島のTさんがみえたとき、ボンテンカではないかと教えてもらい、いろいろ調べたところ、やっぱりボンテンカのようです。 ボンテンカは絶滅危惧種で南九州や沖縄に自生しているとか。 高知にもわずかに自生があるそうですが、もちろん自生のは見たことなかったです。 去年、花友さんからいただいたのですが、宿根し、今年はかなり大きくなりました。 花も気のせいか大きくなったような? 種からもよく育つので、増やそうと思えば増やせますが、実家にでも植えてあげるかな? トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33950673 ボンテンカ(斑入りアニソドンティア)を参照しているブログ: コメント 日本の南の自生種、絶滅危惧種と聞けば、 植えてみたいです! お母さんに植えてあげる時に、1本余分を、 よろしくお願いしま~す!! 703さん、こんにちは。 先日、Tさんがみえたときに「斑入りアニソドンティア=ボンテンカでは?」と 教えていただきました。これ、株で買うと結構な値段らしいですが、種でよく 増えるみたいです。 芝生にもこぼれてますよ。 種ができると思うので育てておきますよ。
703さん、こんにちは。 先日、Tさんがみえたときに「斑入りアニソドンティア=ボンテンカでは?」と 教えていただきました。これ、株で買うと結構な値段らしいですが、種でよく 増えるみたいです。 芝生にもこぼれてますよ。 種ができると思うので育てておきますよ。
日本の南の自生種、絶滅危惧種と聞けば、
植えてみたいです!
お母さんに植えてあげる時に、1本余分を、
よろしくお願いしま~す!!
703さん、こんにちは。
先日、Tさんがみえたときに「斑入りアニソドンティア=ボンテンカでは?」と
教えていただきました。これ、株で買うと結構な値段らしいですが、種でよく
増えるみたいです。
芝生にもこぼれてますよ。
種ができると思うので育てておきますよ。