2016年9月28日 (水)

原種シクラメン、咲いてた

今日も昨日に続き、蒸し暑い一日となっています。

夜の最低気温も25度ほどもあって、布団をかぶらなくて良いほどでした。

雨は夜から朝方にかけて良く降りましたが、朝からは降らず、でも蒸し暑さが堪えます。

昨日、お邪魔していた花友さんから電話があったので、秋咲きスノーフレーク、要りますか?と訊いたらほしいと仰るので、取りに来てもらいました。

ついでにいろいろ見ていたら、棚の奥のほうでピンク色が見えました。

P9280669

↑鉢を引っ張り出したら、なんと原種シクラメンが咲いてました。

てっきりコウムだとばかり思い込んでいたのですが、よく考えたら、コウムの花の時期は3月。こんな暑い時期に咲くのはやはりヘデリフォリウムかな?ということで、ブログ内を検索したら、2013年にヘデリフォリウムらしき発芽を記録していました。こちらです。

ヘデリフォリウムは好きで、何度か購入していて、でも親株は結構枯らしてしまうことが多かったのです。球根を見ると、直径2センチちょっとしかないので親株ではなく種まきして育てた株だと思います。

P9280670 蒜山で買ってきた大きな球根のヘデリフォリウムと並べて撮影しました。

今、葉がなくて、花だけ咲いているということで、ヘデリフォリウムで間違いないと思います。

もし、そうならば、ヘデリフォリウムの実生栽培が成功したということで、ちょっと嬉しいかも。

P9280671 ↑こちらは9月10日ごろに植え替えたシクラメンコウムの実生株です。

けど、コウムもずいぶん減ったような?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33951573

原種シクラメン、咲いてたを参照しているブログ:

コメント