お正月頃から比べると気温がかなり下がってきて、寒がりではない私でもさすがに動いても汗をかかないようになりました。
庭にはこの前からの風でまたマツの葉が落ちているのですが、まだこれからも風が吹きそうなので、風が吹き止んでからと思い止めました。
この前からまだ植えこんでないビオラのポットがちょこちょこ見つかるので、ご近所の友人に差し上げることにしました。
その方のお宅に行ってコーヒーを淹れてもらったりして、ついつい3時間もお喋りしてしまいましたが、こういうのは最近ちょっと珍しかったかも。
お正月頃から比べると気温がかなり下がってきて、寒がりではない私でもさすがに動いても汗をかかないようになりました。
庭にはこの前からの風でまたマツの葉が落ちているのですが、まだこれからも風が吹きそうなので、風が吹き止んでからと思い止めました。
この前からまだ植えこんでないビオラのポットがちょこちょこ見つかるので、ご近所の友人に差し上げることにしました。
その方のお宅に行ってコーヒーを淹れてもらったりして、ついつい3時間もお喋りしてしまいましたが、こういうのは最近ちょっと珍しかったかも。
数日前に焼き芋をしに実家の畑には行きましたが、この日は焼き芋を焼いただけで終わりましたので、畑仕事は今日が今年初めてでした。
新たに植えるものは特になくて、玉ねぎやブロッコリーなどに追肥をやりました。
娘たちがいなくなった翌日には須磨アルプスへ登りに行ったので、正確には今日から平常の生活に戻りました。(日付は変わりましたが)
午前中は庭など眺めてまったりしてましたが、午後から銀行に行ったり、実家の畑に行き、初畑仕事でした。
年末に主人と青春18きっぷ利用で奈良~京都とプチ旅したのですが、まだ一枚だけ残っていました。
期限は今日までだったのですが、幸いというか昨日娘たちも帰ったので、今朝は早起きして須磨アルプスん位登ってきました。須磨駅から歩き始め、板宿駅で下山です。
今日で3連休も最後です。
娘一家に朝食を食べさせた後、庭と畑を見回ってみましたが、今日は上がると思っていた雨がまだパラパラと降り、時に激しく降る始末でした。
まぁ、年末からずっと晴れていたので良いお湿りといえば言えますが・・・。
娘一家はさすがに昼前には岡山に向けて帰っていきました。主人がお米を精米してきたのを半分ほど持たせたようですが、車がコンパクトなのでチャイルドシート2つと10日間のいろいろな荷物も積んだら、もう満杯です。そろそろ車を買い替えたほうが良いのでは?と言っておきました。
高校時代のバレー部仲間が1月に集まるようになって、もう10年以上になると思います。
去年は粟島の山に登り、その後にルポール粟島で食事をしましたが、今年は2年ぶりぐらいで、仲間の家で鍋でも囲もうかということになりました。
料理は鍋以外は持ち寄りでもと言っていて、私も紅玉がまだ残っていたので朝のうちにアップルパイでも焼こうと思っていました。ところが、深夜から上の孫が具合が悪くなって、それどころではなくなりました。娘も嘔吐下痢だったのが昨日は何とか体調が戻ったと思ったら、上の孫が今度は嘔吐です。
生憎と主人も今日は午後から同窓会で二人とも出かけたら娘一人では大変かなと思っていたら、娘婿が岡山から駆けつけてきました。
やれやれ・・・。
去年はラケナリアの球根を何種類か取り寄せたのですが、そのうち3種類ほどが植えっぱなしにしていても芽を出してきたので、植え替えをしてありました。
うち、ビリディフローラだと思うのですが、咲き始めたようです。
新年気分がまだ続いているのに、今日からまたまた3連休です。
娘が昨日の夕方から具合が悪かったのですが、今日は吐き気も治まったようでやれやれでした。とはいえ、今日はまだ岡山に帰るのは無理なので、明日ぐらいに帰るとか・・。
脱水症状予防に経口補水液のちょっと上等なのを主人に買ってきてもらいました。
気持ちの良い青空が広がった午前中、久々に庭をゆっくりと見て回っていたら、バイカオウレンがほぼ開花してました。
娘や孫がいると、さすがに普段の生活とは全く別の生活になってしまいます。
今日も出かける前dにちょこっと庭の撮影をしただけでした。
水やりは帰宅してから4時ごろに。
寒い季節には昼前にやるべきなんですけどね…(^_^;