このところ、日差しも強烈で昼間の撮影はギラギラとした画像になるので、朝のうちか夕方が良いですね。
↑畑全体はまだまだ花盛りという感じではありませんが、ビオラやネモフィラはかなり咲き進んできました。
エゴがあっという間に葉っぱを展開しています。
今日ぐらいだと木陰が恋しいかも・・・
花友さんにいただいた遅咲の水仙。
ウコン桜も花芽が膨らんで…考えたらソメイヨシノが満開なんですものね。
シロがついてきました。
シロも今日は日向ではなく、日陰で座り込んでいます。
地植えのニリンソウ・・・よく咲いています。
ムスカリとハナニラは蔓延り系ですが、咲けば咲いたでかわいいです。
ボタンヅルの芽が吹きだしました。
冬場にかなり刈り込みましたが、もっと刈り込んでもよかったかも・・・
去年植えたヤマザクラと思っている桜・・・
シラユキゲシも今年お初かな?
庭では例のバイカカラマツが可憐です。
ブルーチューリップも全開です。
庭では地味ですがアオキの花が満開です。
芝生庭のバージニアストック・・ようやく見ごろに・・・
芝生庭のワスレナグサ、白とブルーで植えてます。
同じく芝生庭のヘリオフィラが咲き始めました。
プランターのチューリップは開きすぎるぐらい開いていました。
コメント