2018年3月 5日 (月)

ローマンヒヤシンス、開花

3日に立ち寄った高知のガーデンカフェではお庭中にローマンヒヤシンスが合溢れるように咲いていました。

やっぱり園芸種のヒヤシンスより咲き方も色もいいな~と思って眺めたことでした。

我が家でも芝生花壇の株が咲き始めました。

P3052213

園芸種の株と違い、ものすごく増えます。

P3052212 私が植えたのではなく、もともとこの家の庭に咲いていたものです。

古くからある品種ですが、今ではあまり売られてないので、かえって貴重かも・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34109925

ローマンヒヤシンス、開花を参照しているブログ:

コメント

初めてまして。
コメント欄から突然のご連絡、失礼します。
ヒヤシンスが大好きで、毎年球根を育てて花を愛でるのが春の楽しみ、の者です。
ローマンヒヤシンスを探していますが、なかなか入手できません。
もし、可能でしたら、ローマンヒヤシンスの球根を購入させていただきたいのですが、、、
大変厚かましいお願いで恐縮ですが、お返事頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

ヤマオカさん、こんにちは。
ヒヤシンスがお好きなんですね。
最近はいろいろな品種が出てますよね。
私もほぼ黒花のヒヤシンスとかも持っています。

ローマンヒヤシンスは昔から普通に育てられていたヒヤシンスのことで
私たちが子供のころはこればかりでしたね。
球根は送料さえ負担してくださったら、差し上げますよ。
ただ、植えっぱなしにしているので、芽が出てきてから送ったほうが確実ですね。
どちらにしても、一度、メールいただけますか?
このサイトの←のほうにプロフィールがあって、その下あたりに「メールを送信」という
項目がありますので、よろしく。