11月13日の庭と庭仕事
週末は二日とも里山に出かけ、昨日は昨日で午前も午後も出かけていたので、今日は家でみっちり庭仕事でした。気温が下がって(というか平年並みに戻り)やぶ蚊もようやく飛ばなくなってやれやれです。
寒さに弱い植物を順次、室内などに取り込まないといけませんが、今日はまずノボタングランディフォーリアの親株を屋根のある駐車場の一画へ運びました。
今日の作業はヘリオフィラの連結ポットに植えてあった苗をポット上げ、ビスカリアも種まきポットからポット上げ、タマクルマバソウなどもポット上げしました。アナガリスも半分ほどポット上げです。花友さんにいただいたポレモニウムのブルーと黄色も大きめのポットにポット増しを。
ラシラスの苗を4本ほどアーチもどきの際へ定植しました。最後に大きな鉢に去年から植えっぱなしだったプリムラや球根などを出し、新たに用土を入れ、寄せ植えを作りました。
↑実生で育てたビオラ、買ってきていたヒューケラ、去年から植わっていたペチコート水仙なども植えてあります。
大きな鉢を使うと用土が一度になくなりますね(^^;)
今年は種を採取して播いてみました。何年に一度か、種から更新しておくと絶やすことがなくて良いです。
作業場のそばではあちこちにこぼれて咲いているタツナミソウが季節を間違えて咲いてます。
鉢に仮植えしてあるシロモジは平野ではあまり綺麗に染まりません。
ノボタングランディフォーリアの花茎はとうとう咲いているのは一本になりました。
8月末から咲いているので、二か月半も咲いてくれたことになります。
花芽は数百とあります。
レモングラスの手前から、ダイヤモンドリリーの花芽が見えてきました。
そうそう、ここに地植えしてある株があるのでした。
連結ポットに植えてある宿根アマの芽…あまり大きくなりません。
宿根草はやはり一年草ほどぐんぐん成長しないようです。
なんだか我が家もミニナーセリーみたいになってきました。
どうやらツルギカンギクの交雑したものらしいですが、もう一方の親はアシズリノジギク?それともナカガワノギク?
コメント