12月7日の庭
今日は塀際に植えてあるボウガシの木を切ってくれるよう主人が頼んであったそうで、業者さんが大きな車で朝から作業にやってきました。チェンソーの音が庭から聞こえると思ったら、渋柿の木もきっているところでした。今年は台風の風で渋柿の葉がお隣の敷地にまで大量に飛んで行ったそうで、お隣からちょっと苦情が出ていたのです。私が高枝切りばさみででも切ろうかと思っていたところでしたが、ボウガシのついでに主人が切ってもらったようです。カイヅカのえらく伸びた枝も切られていて、これからの冬場は日当たりが良くなりそうですが、夏は寒冷紗が欠かせないでしょうね。
しのぶれどが2輪咲いていて、よく見ると蕾もあと一つ。
粉粧楼はジャカランダの影になってるせいか、あまり綺麗に咲きません。
今朝もキジバトやスズメがしきりに何かついばんでましたが・・・
そういえば、火曜日に訪問したTさん宅でもサキシマフヨウが咲いていましたが、どうせなら我が家にまだ1株あるのを貰ってほしかったですね(^^;)
実家のサキシマフヨウも花芽は上がっているものの、まだ開花していません。
葉が鬱陶しいので、やっとすっきりしました。
でもジャカランダがまだまだ葉がいっぱいです。
ヤマザクラと思っている桜は去年も今頃に咲いてましたが今年も・・・
何とか年内に咲いてくれないかな?
今日も母の病院後に、実家の畑仕事でしたが、コスモスが後2回ほど作業すれば、全部抜けるかな?
コメント