2020年1月28日 (火)

つばき大山白、開花

今日は昨日よりかなり暖かくなるような予報がでていましたが、実際は風がないだけで寒い一日といえたのではないでしょうか。

朝のうちは炬燵でまったりとしていたのですが、どうやら雨は上がったらしいので、昼前から庭に出てみました。ちょっと鉢花の植え替えでもと思っていたら、そのうちにバラやクレマチスの植え替えにまで手を出したので、結局2時間半ほど作業していたでしょうか。

動いているとそれほど寒さは感じません。

3時ごろから買い物に出かけたのですが、出かける前に花たちを撮影しました。

P1280333

↑今年は早くから咲いた大山白。だいせんはくと読むようです。

こういうのは筒咲きというそうで、平開はしません。

検索すると「[産地]島根。[花]白、一重、筒咲き、先細りの筒しべ、小輪。[花期]12~4月。[葉]長楕円、中形。[樹]立性、強い。[来歴]原木は布部ダムの山奥にあり、樹齢100年以上、川奥の椿と呼ばれている」とあります。

花期は12月からとありますが、我が家では半日影に植えているせいか例年3月ぐらいにならないと咲きませんでした。

P1280334 正面から眺めた画像。

なかなか品のあるツバキです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34201111

つばき大山白、開花を参照しているブログ:

コメント