2020年6月28日 (日)

6月28日の庭

昨日はどういう訳か、それほど歩いたわけでもないのに、夕食を食べた後やたらと眠くて9時過ぎに寝てしまいました(^^;)

そのくせ、朝は7時過ぎまで寝ていたので、寝すぎですね。まぁ眠れる時は眠っておこうということで、心行くまで睡眠をとりました。

朝食後は庭掃除やら、花の終わったビオラを抜いたり、畑と庭の草抜きしたりで、1時過ぎまで庭仕事でした。その後、母のために高野豆腐とオクラの煮物を炊いたり、洋間の片付けの続きをしたり・・・

片付けは私の一番苦手な仕事なので、2時間足らずしたところで、実家に出かけてきました。畑仕事だと何時間しても飽きないんですけどね。でも実家に着いたのが4時半だったので、どれだけもしないうちに帰宅でした。今日の収穫は為す3個キュウリ3本、ミニトマトです。

P6285294

↑ちょっと見ない間にフウランも咲きだしてました。

今年は花芽が6本も上がってます。

P6285292 イトシャジンもいっぱい咲きだしました。

これはやっぱり鉢を吊るすのがいちばん栽培にむいてますね。

P6285297 ヤシュウハナゼキショウも枝垂れて咲く花で風情があります。

P6285301 その隣においてあるのは、昨日、道の駅で買ってきた利尻ひなげしと皿が嶺ギキョウ

P6285306 これも同じく、道の駅からお持ち帰りしたベニバナウツボグサ。

道の駅で山野草を売っている方は、ずっと以前からの顔なじみの方です。

ここ数年、店を出さなくなっていたので、ずいぶん久しぶりにお会いし、話が弾みました。

利尻ひなげしも10年以上前には種から育てていましたが、今はずいぶん暑くなったので、育つでしょうか?

P6285296 ストレプトカーパスはいつの間にか3輪に

P6285308 ナゴランは先端まで咲きあがりました。

P6285303 ヤナギバチョウジソウの果実はずいぶんサヤが長いですね。

久々で見ました。

P6285304 まだ何とか見られるビオラとアサリナ。

そろそろ順番に抜かなければならないようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34211315

6月28日の庭を参照しているブログ:

コメント