ここ1週間ほどさっぱり雨が降らなかったので、2日に一度、水やりするために自家の畑に通いました。
今日も午後3時になってから出かけました。行く前にHCで買い物したら、プルメリアの花芽月の株が売っていたので、どうしても欲しくて買ってしまいました。
結構なお値段ですが、バラの大株を買うと思えば、買えます。
今年はバラを買ってないし、自分の誕生日も何もしなかったので、自分への誕生日プレゼント?
実家では水やりした後、オクラやナスなどの周囲の草抜きを。
ヤグルマソウもほぼ終わったので、抜きました。
ここ1週間ほどさっぱり雨が降らなかったので、2日に一度、水やりするために自家の畑に通いました。
今日も午後3時になってから出かけました。行く前にHCで買い物したら、プルメリアの花芽月の株が売っていたので、どうしても欲しくて買ってしまいました。
結構なお値段ですが、バラの大株を買うと思えば、買えます。
今年はバラを買ってないし、自分の誕生日も何もしなかったので、自分への誕生日プレゼント?
実家では水やりした後、オクラやナスなどの周囲の草抜きを。
ヤグルマソウもほぼ終わったので、抜きました。
今朝は横浜の友人からのラインで目覚めました。
彼女の息子さんが結婚することになったという報告でした。
息子さんはうちの娘と同じころに生まれたからもうすぐ40になると思います。
彼女のご主人が亡くなってからもう7年が経ちました。ご主人も学生時代の山仲間でしたが、生きてたら、どんなにか喜んだでしょう。仲間たちにも機会があったら報告しようと思います。
今日の庭仕事は何と言っても、シクラメンヘデリフォリウムの種採取と種まきです。
ヘデリは夏咲きで、去年は7月ぐらいから良く咲いてくれました。
その花が果実となり、ようやく熟し始めました。年が明けてから花を咲かせるコウムがすでに種採取できたのに比べ、種が熟するのにかなりの期間を要するようです。
今日も暑くなるかと思っていたら、朝からほぼ曇っていたおかげで、あまり暑くなくて助かりました。
朝一で水やりを済ませた後、主人とちょこっとお出かけでした。でも気になる用事がいろいろあるので、すぐに帰宅して、まずは庭や畑の撮影を。
というのも、畑のタカネバラが咲いていたからです。何年ぶりかな?
やはり植え替えするものですね。
今日は時間の大半を種採取に費やしましたが、その合間に座布団を冬用から夏の麻の座布団に替えたりと、家事もこの時期は結構あります。
主人がお墓の砂利を入れ替えに行くというので、庭の花を切って持っていってもらいました。ついでに仏壇のお花も上げ替えたり・・・
今日も暑い一日でしたが、午後からは思ったほどは暑くなくて、まだましでした。
今日は美容院に行くことと、一年草の種採取を最低の仕事と課して、そのほかはいろいろと自由に動きました。月末にもしかしたら息子一家が帰省するかもしれないので、ぼつぼつ掃除も始めなければ。。。
昼間は暑くて外の仕事はできないので、今日は午後2時ぐらいまで種採取したのをサヤから外したり、整理したりでした。その後、美容院に出かけ、帰りに買い物でした。
朝や昼間は芝生庭はギラギラ陽射しなので、夕方になってから芝生のネジバナを撮影します。
昨日ぐらいから真夏並みの暑さに近づいてきましたね。
我が家も昨夜から扇風機を出しました。
今朝も朝は水やりをしたのですが、水やりも夕方にシフトしなければと思っています。
あまりの暑さに、まずは寒冷紗を2枚ほど余分に張りました。これで夏の間のクリスマスローズ置き場が確保できました。続いてホップのツル同士が絡んで絡んでどうしようもないのを解きほぐして、誘引。上を向いて作業するので肩が凝りました。
暑かったので、ずっとの作業はできないので、お昼は2時間ほど休憩して、3時を回ってから実家の畑に行きました。実家ではナスやキュウリに水やり、花の終わったヤグルマソウなど抜き、草抜きも。
残っていたタマネギもすべて抜いてきました。