2022年3月

2022年3月13日 (日)

今日も昨日に続いて気温高めの一日だそうです。

朝から庭掃除や水やりなどが忙しかったです。

おまけに、ジャカランダの残っていた葉っぱが昨日帰ったら、どっさり落ちていて、その掃除がまた大変でした。掃除が終わらない間に、義妹が庭を見にやってきたのですが、仕方ないです。

撮影は義妹が帰ってから1時ごろにざっと見て回りながら済ませました。

この気温で、まだ咲いてなかったタツタソウの残り2輪があっという間に咲きました。

P3134606

続きを読む »
2022年3月12日 (土)

これだけ気温が上がると、河津桜がいつ散り始めるかが心配です。

義妹にも夜、電話をして、明日の午前中に見に来てもらうことになりました。

山から帰宅したら5時過ぎだったので、まだ明るく、庭を見ました。

何より驚いたのはラッパ水仙やティタティタなどが一気に咲き進んでいたこと。

P3124600s

続きを読む »

例年だと2月末ぐらいから咲いていることもある花たちですが、今年は寒かったので開花が遅れていました。それでも、先週ぐらいから咲きだしたそうで、気温が上がるという予報が出た今日は、ユキワリイチゲもきっと良く咲いているに違いないと思い見てきました。

P3124538

続きを読む »
2022年3月11日 (金)

今日は予報では快晴みたいでしたが、実際は高曇り?

でも撮影はしやすい天気です。

午後3時から歯医者に行く予定だったので、それまでいろいろと庭仕事や庭を見回っていました。結局、やった庭仕事と言えば芝生の草抜きと日本サクラソウの植え替え&株分けです。

P3114288

続きを読む »
2022年3月10日 (木)

黒系のクリスマスローズのいちばん古手は何と言ってもミヨシのルーセブラックでした。

株分けして養生させるために1株を地植えにしておいたのが開花しました。

P3104274

シンプルなシングル咲ですっきりした花です。

P3104275

同じ場所ではこんなこってりとした?セミも咲きそうです。

P3104277

白っぽいダブルは今年は3株~4株出ています。

中でもこれはちょっとお気に入りになりそう・・・