2013年5月23日 (木)
エサシソウとキバナエサシソウ
2013年5月21日 (火)
マンテマ
2013年5月19日 (日)
ど根性エサシソウ
雨のヤナギバチョウジソウ
2013年5月17日 (金)
ヤナギバチョウジソウ
チョウジソウがほぼ咲き終わった今頃から咲きだすのがヤナギバチョウジソウです。
今朝は3人の花友達の方が我が家にいらっしゃってたのですが、皆さん、ヤナギバチョウジソウに興味津々のようでした。
明日からオープンガーデンとのことなので、オープンガーデンの時期に咲く花は有りがたいのでしょうね。種から簡単に育つので、種採取して今年は育ててみるとしましょうか。
2013年5月15日 (水)
ヒメヒオウギ、3色
2013年5月10日 (金)
ドイツアザミとアルゲモネ・メキシカーナ
ドイツアザミは去年、鎌倉の花友さんに種をいただいたものです。
ドイツと着いているのだから、当然、ドイツ原産のアザミだろうと今の今まで思っていたら、なんと日本の野山で咲くノアザミを園芸用に品種改良したものだそうで、驚きました。
2013年5月 8日 (水)
アカバナユウゲショウとシロバナユウゲショウ
2013年4月29日 (月)