2008年4月13日 (日)

青花シリーズ、その5、傘葉ルピナス

ルピナスは昔から好きな花で、毎年、二種類ぐらいは種から育てています。ほんとはラッセルルピナスが花穂が50センチも伸びて見事なので好きなのですが、何しろ種からうまく育ったためしがありません。

しかし、今回ご紹介する傘葉ルピナスや小さめのブルーボネットなどは育てやすくて,しかも綺麗でお気に入りです。

P4120474

ルピナスのブルーもなかなか見事なブルーで好きなブルーです。

ルピナスの種は去年の秋には購入せずに,それまで手持ちだった種を整理して播いたものです。あるいは去年のじか採取したものだったかも知れません。ルピナスはマメ科の植物で,種というと勿論マメで、大きいので扱いやすいです。発芽した後はどんどん成長するので,最初からポットなどに播くと無難です。

P4089467 移植は嫌うのでポットで大きくしたのをそのまま地植えするとよいみたいです。

酸性土を嫌うと言いますが、うちではそれほどマメに石灰をやったりしているわけでもないですが、良く育つようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12304312

青花シリーズ、その5、傘葉ルピナスを参照しているブログ:

コメント