山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シマツルボ | メイン | シレネ・サクラコマチ »

2008年5月10日 (土)

チョウジソウ

チョウジソウの花が我が家で初めて咲いたのは、もう3年程前のことです。

大阪の花友さんに種をいただいたのが発芽して30株ほど育ったうちの数株が、二年後に開花したのです。ずっと観察していると、とても丈夫だし、冬ははを落とすものの、春になると元気に新芽を上げるというのがわかりましたので、思い切って、数株を地植えしました。

今年は地植えしてから二年目ですが、一段と大株になって良く咲いています。

Photo 

手前の赤いボケは真っ赤なポピーがボケているものです。

定植するときはあまりの株の多さに、しまいには配色も何も考えずに適当に植えるものですから・・。

湿った場所を好むそうなので、建物と木の陰になる場所に植えています。特に水遣りはしておらず、それでもちゃんと育っていますので、かなり強い植物といえそうです。この花が絶滅危惧種になるというのはやはり盗掘と環境破壊ぐらいしか原因が思い浮かびません。

P5054926水色の楚々とした花ですが、花後は面白い種をつけます。長いサヤの中に線香のような種が入っているのです。

種の採取は実に容易で、種を播いておくと、春頃発芽します。うちでは毎年、種採取して播いているので、来年開花予想株もかなりあります。

そして、ただいま発芽しているのが50芽近くあるので、これが全部育つと、これまたすごいポット数になります。

私の友人にはすでに一昨年、去年と配っていますから、そのうちバザーででも出奔しますか??

P4262870 4月下旬の咲き始めの様子です。

地植えにしてある株が、今のところ10株近くあります。

これとよく似たヤナギバチョウジソウというのも直ぐ近くに植えてあるのですけど、今日は雨降りで撮影できませんので、近々アップするとしましょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12548044

チョウジソウを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック