山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ナンキンコザクラ、咲き始める | メイン | 今日の庭からその2、山野草など »

2010年4月11日 (日)

今日の庭から、その1、球根の花が続けて開花

ここのところ、野草散策やお出かけが続き、庭の花たちには水遣りはするものの、なかなかじっくり眺める暇がありませんでした。

それに、気温もここのところぐっと上がったようで、久しぶりに庭と畑をじっくり見てきたら、いろいろなものが10種類近くも咲いていて驚きました。

先ずは球根花からです。

P4111910

  この前のホメリアと同じく、Jさんから08年にいただいた種からの開花です。

球根花は種まきから2年で咲くものが多いのですね。

名前はスパラキシス・バリエガタ(Sparaxis variegata)と言うようです。

スパラキシスは5,6年前に実家の母から株分けしてもらったのが、畑に植えてあって、毎年何もしなくとも咲いてくれます。同じスパラキシスでもこのバリエガタは紫系のシックな色合いでなかなか素敵ですね。

葉っぱは同じような葉っぱです。

育苗箱に植えたままのが花芽を上げているのですが、畑に地植えにしていたのが知らない間に先に開花してました。

育苗箱のは山野草向けのガラガラした用土なので、球根花にはもっと培養土系の土が良かったのかもしれません。

P4111877 こちらもJさんからいただいた種を播いて育てたものです。

同じく今日の開花でした。

名前はHesperantha stanfordiaeと言うようです。

黄色の色が可愛くてまるでキンランみたいな色合いです。

P4111592アイリスのブルーの花もようやく開花しました。

P4111563 中庭に植えてあるピンクのチューリップも今日の開花でした。

P4111648こちらは植えっぱなしの原種チューリップ、クルシアナ・クリサンタかな?

原種チューリップは植えっぱなしでも元気に咲いてくれます。

P4111721 園芸種の黄色いチューリップも3株とも開花です。

P4111650 シャガは球根植物ではないですが、ついでにアップしておきます。

4月に入る頃から我が家では咲いているようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/23849910

今日の庭から、その1、球根の花が続けて開花を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック