山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ダイヤモンドリリーに花芽 | メイン | シクラメンなど »

2010年10月30日 (土)

紫の競演

昨日は午後から久しぶりに野草を見に、県内のちょっとした山間部を車で走ってきたり、歩いたりしていました。ここ1週間ほど、庭仕事をみっちりしたので、さすがに腰が少しおくたびれだったのです。

今朝は台風はどこへやら、風もなく、先穂青まで振っていた弱い雨も止んだようです。

さて、今日の我が家の庭や畑を見ていると、秋は不思議と紫色の花が多いですね。

Pa306453

クレマのデュランディの3つ目の花が咲きました。

ここのところ冷え込みが厳しかったからか、前の2輪より、色がきりっと引き締まった濃い紫です。

Pa306444 気温が低いと、花が長持ちします。

前の2輪もかなりぼけた色になりましたが、まだ散ってはいません。

Pa306492 ちょっと離れてみました。

Pa306457 デュランディの手前で咲いているモンゴルノギクのほうにピントを合わせます。

Pa306480 セキヤノアキチョウジも長く咲いてくれます。

Pa306482 クロバナヒキオコシもまだ少し咲き残っています。

クロバナヒキオコシも良く見ると、うんと濃い紫なんです。

後ろに、やはりセキヤノアキチョウジの紫とミズヒキの赤が見えますね。

Pa306528 アンソニーパーカーもイヌタデと一緒にまだ頑張って咲いています。

Pa306574 畑ではノコンギクも結構芽につき始めました。

後ろのほうでは水仙が次々と芽を出しています。

そういえば、この前、水仙の球根がまたどさっと出てきたのです。

初夏に掘り上げたのを1箱分、すっかり忘れていたらしいです。

どうしよう??植え場所、あるかな~?

Pa306586 忘れていましたが、サルビア・ガラニチカも、秋の初めから長い間咲いてくれています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25324575

紫の競演を参照しているブログ:

コメント

確かに秋には紫の花が多いですね。
花色も濃くなって、くっきりとした姿になります。
と、クレマチス・デュランディの写真を見て思いました。雰囲気のある、いい花ですね。
セキヤノアキチョウジも初めて知りました。素敵な色あい、群生する雰囲気、秋風を感じます。

703さん、こんばんは。
秋はサルビアの系統が多いからでしょうか。
なんとなく我が家でも紫色の花が多くなります。
暑い間はぼけたような色で咲いていた花も、朝晩が寒くなり始めると
色が鮮やかになりますよね。
デュランディは、私が一番最初に買ったクレマチスで、もう7年ぐらいに
なるでしょうか。
クレマチスは好きなのですが、このデュランディは立ち性なので、絡ませる
必要がなくて楽ですよ。
それに色が深い紫と言うのも気に入ってます。
セキヤノアキチョウジ岐阜以東で咲くようで、西日本ではアキチョウジが咲きます。
アキチョウジに比べると花柄が長いので、ちょっと華奢で繊細な雰囲気ですが
実際は強い花です。
機会があったら、お分けしますよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック