2010年11月24日 (水)

ビオラ定植第二弾

一昨日はたっぷり雨が降ったので、昨日から、ビオラの定植を進めています。

Pb241519

昨日50株、今日50株、いえいえもっと植えたと思います。これで、先日植えた苗と合わせて200株近くになるでしょう。

でも、まだ植え替えの終わってない苗が200株以上はあると思いますが、義妹のところや友人のところにもらわれていくのもあります。

Pb241555 ところで、昨日ビオラを植え替えていたら、花芽の上がった株を見つけました。

いつもの年なら、今頃はもう開花しているはずなのに、今年は遅かったですが、それでもようやく、という感じですね。

Pb241540 今年はどういうわけか、ネモフィラの育ちがめちゃくちゃ良好です。

いつもなら花が咲いてもおかしくないぐらい、育ってます。

ただ、ネモフィラって我が家ではハダニにやられることが多くて、乾燥する冬場が問題です。

Pb241554 種類の違うビオラを植える際に、目印代わりに、間にカカリアの苗を植えてみました。

ところが、カカリアにも早くも花芽が上がってるのです。

まだ草丈5センチほどのおちびさんだと言うのに・・・。

ピンクカカリアは高知の海岸などで自生しているウスベニニガナと同じものだと思うのですが、花が咲いたら、比較してみたいと思います。

Pb241528 この前から何度か庭でジョウビタキを見かけるのですが、ようやく撮影できました。

もっとも、このときは路地の向こう側のお宅の木にとまっています。

やっぱり、私はメスのほうがお気に入りですね。

Pb241605 庭の渋柿も、かなり葉が少なくなってきました。

葉がすっかり落ちると、初冬の庭といった風情になります。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25468753

ビオラ定植第二弾を参照しているブログ:

コメント