2011年5月17日 (火)

ヤナギバチョウジソウ、見頃

チョウジソウの花はほぼ終わりましたが、ヤナギバチョウジソウの花が見ごろを迎えています。

P5178920

淡いブルーの花が日陰で浮き上がるように咲いています。

チョウジソウに比べるとブルーが淡くて、一つ一つの花は控えめなのですが、花序を作って塊で咲くので、そのぶん咲き進むと見事です。チョウジソウもヤナギバチョウジソウも暑さには強いのか、去年の猛暑にもかかわらず、今年も元気でした。

P5178924 手前のアマにピントを合わし、背景にヤナギバチョウジソウを入れてみました。

淡いブルー同士の組み合わせです。

P5178850 手前の部分にはオルレイヤやゲラニウム・アルバナムなどの小花が咲き乱れています。

この光景は確か去年も同じでした。

この辺りのアマもそろそろ終盤となって、丸い実が結実していますね。

P5178918 赤いのが見えているのはペンステモンハスカーレッドの伸びてきた株です。

そして、アルバナムのピンクと混じって咲いている水色の花はチョウジソウのほうです。

ここに植えてある株は比較的最近植えた株です。

P5178964 こちらは敷地内においてある鉢植えのヤナギバチョウジソウです。

日陰で管理してきたからか、花は今からのようですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26489640

ヤナギバチョウジソウ、見頃を参照しているブログ:

コメント