四国は昨日、梅雨明けしたそうで、カーテンの洗濯に続いて、今日は庭のサツキとツツジの剪定、サクラやモチの木についたイラガの葉を火バサミでむしり取り、最後に庭掃除・・・つい先ほどまでかかりました。
頭のてっぺんからつま先まで汗びっしょりです。冬場はちょこちょこと作業を出来ますが、夏場はその都度汗だくになるので、ある程度片付くまで作業を続けます。
今日もおかげで、山登り並に汗をかきました。
四国は昨日、梅雨明けしたそうで、カーテンの洗濯に続いて、今日は庭のサツキとツツジの剪定、サクラやモチの木についたイラガの葉を火バサミでむしり取り、最後に庭掃除・・・つい先ほどまでかかりました。
頭のてっぺんからつま先まで汗びっしょりです。冬場はちょこちょこと作業を出来ますが、夏場はその都度汗だくになるので、ある程度片付くまで作業を続けます。
今日もおかげで、山登り並に汗をかきました。
このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26753344
ストレプトカーパス再びを参照しているブログ:
こんばんは~♪
お久しぶりです。
ストレプトカーパス、大好きなんです。
我が家は日陰がないので、ことごとく溶けちゃいました。
こちらでは、お花が絶えると言うことはないのですね。
凄い数のお花が次々に開花していて、ビックリしてます。
ベルママさん、こんばんは~。
こちらこそご無沙汰してばかりで申し訳ないです。
ストレプトカーパス、コメントはしませんでしたが、見せていただいたんですよ。
いろいろな種類があるんですね。
私は今までにイワタバコは育てたことがあって、何も世話をしないで3年ほど
元気に咲いたのですが去年とうとうだめになりました。
これ、日向だと、とろけちゃうのですか?
うちでは夏も冬も同じような場所においてます。
クリスマスローズの鉢も同じ場所に並べていますよ。
私のところでも、山野草はいろいろとだめになるのが多いのですよ。
でも、普通のヒャクニチソウとかダリアなども育てているので、花が絶えることは
ありません。ただ、数と種類は春に比べると激減しますが・・・。
ベルママさんちこそ、鉢植えであれだけの種類を育ててらっしゃるのはすごいですよ。