2012年3月21日 (水)

3月21日の庭

今日は久しぶりに快晴の一日でしたね。

この前から、行こう行こうと思っていたお花見ドライブに、今日はようやく行ってきました。

行先は高知でしたが、夕方のニュースによると、高知では全国に先駆けて桜が開花したそうです。何しろ素晴らしい青空でした。私が走ったのはどちらかというと山地でしたが、それでもずいぶんと春らしい眺めにあちこちで出会いましたよ。

帰宅したのは5時半頃でしたが、それでも明るくて、庭の花も撮影できました。

P3214826

中庭のバイモが咲いたようです。

うつむいて咲く花なので、下から覗いてみないと何とも言えませんが、ほぼ開花と言えるでしょう。我が家の中庭で咲くのは何年ぶりかな?

20年以上も前から植えていたバイモですが、球根を掘り上げてあちこちに移植してから、再び咲くまでに時間がかかりました。

P3214834 畑では春に咲くグランドモナークが早くも咲きました。

この水仙は花芽が上がってから開花までが早いです。

春咲きの花はいったいに、気温が上がるとあっという間に咲くようです。

P3214829 ハウエルも2輪がそろって咲きました。

P32148302 ミヨシのピコティの子株と思われる実生の株のうち、2株目が初花を咲かせました。

1株目の花と、明日比べてみようと思います。

P3214831 花弁(萼片)の長いクリスマスローズも咲きました。これも種からの初開花です。

親株が良くわかりません(^_^;

P3214832 こんな白っぽい花も数日うちに咲きそうです。

一度、今年の初開花株が何株あったのか、きちんと数えて見なければ・・・。

P3214833 トサミズキも開花したと言えるでしょうか。

今日は高知で本場のトサミズキも見てきましたが、やはり日当たりのよい場所の株は花つきが良くて豪華でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/28137731

3月21日の庭を参照しているブログ:

コメント