山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« マンサク | メイン | あっという間に水仙がほころぶ »

2012年3月18日 (日)

ナガバノタチツボスミレ、オトメスミレタイプ

3月に入ってからの散策では、あちこちでスミレの花を見かけることが多くなりました。

今年になって見かけたのは、まだナガバノタチツボスミレとアオイスミレだけですが、このあと、どんどん見かけるようになるはずです。

P3184538

数年前に山で咲いていた株の種を持ち帰ったものですが、ものすごい増えようで、我が家の庭に置いてあるあらゆる鉢からこのスミレの芽が出ています(^_^;

山の環境でもかなり繁殖するようですから、庭だと環境が良すぎるんでしょうかね。

このままだと、我が家の庭はこのスミレに乗っ取られそうです。

距が紫色なのでオトメスミレタイプです。

距まで白いのはシロバナナガバノタチツボスミレとなるそうです。

画像後方の黄色いのはヒメリュウキンカの花が写っています。こんな雨の日なのに、なぜか開いているのです。

P3184539 雨なので片手で傘を持ち、片手で舎tt-を切ったおかげで、ボケボケですね。

後半月もすれば、あちこちにこのスミレが咲きまくることと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/28121225

ナガバノタチツボスミレ、オトメスミレタイプを参照しているブログ:

コメント

keitannさん こんにちは。
こちらは 雨が昨日から降り続き、芽だしの雨になりそうです。

いよいよ、スミレの咲く季節となりましたね。
写真のスミレ、なんとも可愛らしいですね。葉も かわいいし。ちょっとアプリコット色にも見えますが(*^^*)。

うちの辺りの里山で見られるのは タチツボスミレくらいしか 私はわからないのですが、
スミレも 沢山の 種類があり、花も葉もバリエーションがあると keitannさんのブログで知りました。

スミレも奥が深いですね。。。

こちらは、今年は特に、 春が遅いみたいで やっとフグリやハコベを見ました♪
スミレは あと 少し 先でしょうか。。。

なずなさん、こんばんは。

こちらも今日はほぼ終日雨でしたが、夕方は少し上がってくれたので、庭仕事ができました。

スミレはこちらの野山でもぼつぼつと咲く季節になりました。
日当たりのよい斜面では結構咲いてますよ。

スミレもいろいろとありますが同じ地域ですとメインのスミレは10種類ぐらいで収まるんじゃないでしょうか。一つ一つ、順番に名前を憶えていくのも楽しいですね。

なんだかんだと言っても、関東はこちらより春の訪れが遅いみたいですね。
でも、今週は気温が高そうなので、一気に春めくのではないでしょうか。
画像のスミレ、我が家では蔓延ってしまいました(^_^;
いろいろな鉢の中に飛び込んで困っています。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック